中之条ビエンナーレサポーターズ 雨の竹やぶとか… | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。

雨が続きますね…少し晴れ間もでて…思ったらまたすぐ曇った。

大丈夫か?9月。

まだまだ暑くなるはずだから体調には気を付けないとね。

そう、先日幼女を刺しゅうしました。

これだけだとほぼ僕は変態確定ですが、怪しい者ではありません。(;´∀`)

僕にはとてもいい経験になった作品で、ブロ友の娘ちゃんを選んで刺しゅうしました。

後程アップさせていただきます。よかったら見てください。

そのお礼が今朝届きまして……( ´゚д゚`)エー

もうこんな気遣いしていただいて、ほんと恐縮です。

Giftはほんと僕が勝手にやったことで、そもそも1歳のお祝いにもなるな(゚∀゚)

なんて思って始めたことで、かえって申し訳ない思いです…

しかも僕の好きなお菓子で……あとでまた触れます!

HIKORAさん大事に嫁さんと食べます(^o^)/



表題の中之条ビエンナーレサポーターズ 雨の竹やぶです。


表題の通り先日30日の中之条は土砂降りと言っていいお天気です。

すみません、夕方の伊参小学校です。

表題にもある通り本日土砂降りでカメラが出せず小ぶりや止んだSnapしかありません。

時系列通りのSnapじゃないのでご容赦ください(^o^)/


僕は中之条ビエンナーレサポーターズに所属していて、ボランティア活動をさせていただいて

います(^o^)/

これがなかなか楽しいです。

事務局はこの小学校の中にありまして、ここは廃校になった小学校です。

前回のプールもここにあります。

役場へ移動して2トンに乗り換え、沢渡の竹林に移動しますと…

雨がさらにひどくなり…||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!

もともと僕は体育館での掃除と勘違いしていまして、屋外作業とは思わず……

僕と一緒のボランティアS君はいう間でもなく、ずぶ濡れです!





しかし可笑しなもので、ボランティア精神という不思議なパワーがあると、ずぶ濡れとか

あまり気にならないものです。

とか言いつつ3人でllllll(-_-;)llllll

事務局の神谷君と3人で切り出してある竹(直径15cmはあろうかという図太い竹)を、トラック

に積み込みます。

あ、ちなみに神谷君もずぶ濡れです。llllll(-_-;)llllll

神谷君が斜面から竹を放り投げて、僕らでトラックへ積み込むという流れ作業です。



この竹は何に使うかというと、タイ人の作家さんが竹を使ったアートを作るらしいです。

これから来日してビエンナーレまでに間に合うのか!?Σ(゚Д゚;エーッ!

無茶な気がします…

是非出かけたら、「この竹ハンドラーが運んだ奴か!(^o^)/」とか笑ってやってください!

僕も運んだ甲斐があります(^o^)/



そうそう、町役場の方が上着合羽を貸してくださいました!

ありがとうございます!

ずぶ濡れだけどこれは嬉しい~↑

で、一波乱ありました。

トラックはあぜ道に寄せて停車してありまして、正味20本ほどの図太い竹を積んだのですが、

トラックのタイヤはみるみる沈み…



スタックです(^o^)/




3人( ̄□ ̄;)!!



llllll(-_-;)llllll




小学校へ戻れれば僕の車で牽引できますが、戻る足が無い…

ひとまず町役場の方に来ていただいて、状況を吟味…


積み直そう。


3人( ̄□ ̄;)


前輪が沈んじゃって左の後輪が浮いてます。そちら側へ竹を寄せて荷積み。


脱出成功です!


3人ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ



タイ人さんの作品を見たら、

「この竹ハンドラーが運ぼうとして、トラック動かなくなった奴か!」

笑ってやってください(^o^)/


小学校へ竹を下しまして、お昼を食べに伊勢町へ。

そうそう、伊勢町と言えば今週5日、6日とお祭りがあります!

6日に僕行こうと思ってます(^o^)/

3人でうめまつへ。

今回は中を頼みました。相変わらずいつ作ったのか速攻でてきました(^o^)/

これはたぶん作り置きでしょうね。

だけどそんなの関係なく美味いです…むしろ作り置きした方が美味いのか??

とさえ思えてくる味です。

栃木からサポートするS君。イケメンです♪

3時間弱かけて中之条へボランティアとは恐れ入ります。

中之条ビエンナーレ事務局の神谷君。イケメン2です。とても腰が低くて好感が持てる二人です。

僕も二人とも泥だらけ&ずぶ濡れ…

うめまつさんほんと申し訳ありませんでした…m(_ _)m

まぁだいぶ乾いてきてましたけど。靴とか泥だらけで…(;・∀・)




うめまつのおでんも美味しい♪こんにゃくは子持村のこんにゃくだってb

味が滲みてます(*´∀`)

食後は学校のピアノを製材工場へ移動するお手伝いです。

グランドピアノを持ち上げさせてもらいましたが、これほど重いとは思いませんでした。




ずぶ濡れだった服も乾いてくるほど頑張りました(^o^)/

左のイケメンは埼玉からサポートするI君。I君も良い奴b

昼から参加で竹藪を回避した幸運なI君!

しかし彼は前回のお手伝いでトラック満載の鉄くずを積み下ろすという過酷な作業を経験済み…

他県からも支えられているんだなと、ビエンナーレの浸透が見て取れますね。

中央はスタックの時もお世話になった町役場のなんでもこなしてしまう人。

お名前伺ったのに…(・_・;)

今度南京結び教えてください!(^o^)/

ちなみに↑の記念撮影時は四万温泉に入ってさっぱりした後でござる。

ちなみに僕らが入った温泉は、露天の方は男湯道から見放題だと思いまーす!(^o^)/

気になる人は探してみてください╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !



一日のハプニングを笑う4人。

ちなみにボランティアは開催前まで人手がいるらしいです。

また行きたいと思ってますb

今日集まったのが力がありそうな野郎連中だったので、竹藪やら材木置き場で太い丸太移動した

り、そんなヘビーなお手伝いでしたが、女子ならではのお手伝いもあります。



これは本日の上毛新聞一面です。

ジェイミさんの砂絵…これが終わらないっぽい…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

昨日も話題に上がっていたのだけど、もう未完の作品でいいんじゃないかって。

このボランティアは床に下書きされた線の通りに砂を置いてゆくという物らしい。

なので僕らボランティアが作品に手を付けられるんです。

来週6日お祭りだけど、早めに行って手伝ってみようかと思ってます。

きっと終わってないだろうし……

ジェイミさん日本語ペラペラらしいから、コミュニケーションも心配ないです。


沢山のリーフレットを預かってきました。

あちこち配ってきます(^o^)/


それではまた次回