まなびのまきば ハンドルミシンワークショップが開催されました! | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

みなさんこんにちはHandlerです。


お天気でよかったでございます。m(_ _)m

参加者さんも煩わしいし、僕もミシンの搬入でできれば濡れたくはない。



仕事場のシャラです。



スカッっとさわやかハイノートです!

こちらは伊勢崎市宮古町にある文房具店。


何でもそろうという品揃えです。

昨今文房具の進化って凄いです。便利になってるのがわかりますね。

作品の展示にも欲しい物がすぐ揃うからすごいb

イベント部屋は要予約で無料で借りられるというから驚きです。

今日はお世話になります!(゚∀゚)


練習布にちょこちょこっと試し縫いしてもらったら、すぐに本番!

生まれて初めて握るだろうミシンのハンドル部。

ここがミシンの操作の肝となる部分です。

啓子さん今頃筋肉痛だろうかσ(^◇^;)

啓子さんが選んだパンは、唯一のワッペンとなったb

僕も受講者だったらパンを選びますねb

39さん

いつみても背がすらっとしていてモデルさんみたい…隣に立つと僕が残念に…

_| ̄|○

39さんが作るバッグとても人気ですb V(^0^)

やっぱりミシンには慣れなくても、ミシン台を前にして慌てない感じがある。

普段の縫い物お仕事がそうさせるのかな。

こういう慣れは2度目3度目の受講でもっと差が出るのかな?

弘ちゃんスナップかな?ありがとう!

僕こんな感じで刺しゅうしているんだね(´・ω・`)

受講者さんには各々刺しゅうの柄を選んでもらって、一番広いベタ部を総埋めして

もらいました。その後僕が替わって作品を仕上げる方法にしました。



つまり受講者さんと僕のコラボレーションです!(´∀`)

共同でものづくりをするのはとても楽しいです。

にゃんこせんせー

ぎんぺー堂と言えば羊毛フェルトでお馴染みです。

眉間が疲れたとおっしゃっていたΣ(゚Д゚;エーッ!

笑ってしまいましたが…僕も眉間に深いしわが一本ある。

これ職業病のようなものだったのかっ!今知りました(;^ω^)


きょんさん達がやってきた!

あーっもしやするともしやする。

まるちゃん…ヽ(´Д`;)ノアゥ...抱っこしたかった…Σ(゚д゚lll)ガーン

噂のアイドルです。(^-^)

きょんさんともまるちゃんママさんとも話す時間は僕には与えられてない…

馬車馬のように働かねばなりません…(;´д`)トホホ…


もう一人かわいい子がいた(´∀`)


Kuさん

様になってます。Kuさんはリメイク作家さんです。

とてもセンス良いですb

最後に動画用意しました。(^0_0^)


ひろみんさんも出かけてきてくれた!(´∀`)

ほんとありがとうございます!ひろみんさんともお話ができず…_| ̄|○

僕はまるで馬車馬のよ… ハタラケーM&Hヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノH

是非次回は強制参加でおながいします。


ウソです。ほんとはとても優しい二人です。

みなさん受講を終えてもしばらくゆっくりしていってくださいました。

ありがたいことです。

こちらはさっきのかわいい子のお母さん。

小野さんです。今日はありがとうございます!


みなさん真剣です。

ママがそんな間も…

弘ちゃんママが面倒を見てくれてます!

子連れで参加してくださってありがとうございます!(゚∀゚)ノ

僕は子連れ参加さん大歓迎ですb

これ男ばかりのワークショップだったら、阿鼻叫喚だろうなぁ…


子供のために?せっせとおにぎり作ります。

手渡す。


食べる。


Σ(゚Д゚;エーッ!


Colorful Life☆さん

めぐみさんは慌てず黙々と刺しゅうする。

慌てない。

そろそろ隣の花びらに…

もう一度戻ってキッチリ埋めます。あぁ性格がこういうところに出るんですねb

ハンドメイドはこういうところが面白いし、良さがあるように思います。

今回の事でいえば、好い加減なところで仕上げ終えるのも、きっちりやりきるのもありです。


僕が受講生だったら、この状況でビビってます…


彩乃房さん

アクセサリーを作られる作家さんです!

さすが刺繍色にもこだわられていました。(゚∀゚)

僕はこれが苦手で…

100人のお客様の好みを聞いていますとね、あまり下手なことも言えないものでして、

それぞれお話を伺っていると、その方なりの色合いパターンがあります。

やっぱりいつも色を気にしている方というのは、こういうところで決断が速いですね。

好きな色というのはみなさん1つはあると思うんです。

それともう一つ二つを組み合わせると、これなかなか難しいんですね。



話は変わりますが、このバナーは僕が好きなバッグメーカーJ.Wホルムの物です。

依頼があったわけでもなく、僕が好きで作ってます(・_・;)

この図案はもともとバッグについていた下げ札の印刷です。

いい図案というのはやっぱり違うね。


若干できた隙間にまっきぃさん滑り込ます。

いつかのホラーなやつです。(^-^)/

笑ってやろうと僕も弘ちゃんも( ^ω^)ワクワクです


慌てません。こちらの主婦…( ・`ω・´)ナン…ダト!?


(´ε`;)ウーン…


想像したほどホラーじゃない…やり直し!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


動画用意してます。(^-^)/



半日で仕事を切り上げていただいた…ヽ(´Д`;)ノアゥ...

こくみさん。ありがとう感謝です!

しかも1時間かけて参られた…(・∀・)つ目 オチャノメ!


タラコおむすびb

海苔は僕がヽ(´▽`)/へへっ

ほんと嬉しいです。

さらっとならSnap露出OKだといわれたけど、大丈夫かな(;・∀・)


こちらは酒屋の菅家さん

もといCo-ラボ代表の菅家さん。遊びに来てくれてます!

忙しい人なのに感謝です。まきばの応援をずっとされて尽力なさってる素敵な男です。


前掛け気に入った様子。

僕より似合ってましたね(^-^;

隣はでっかい泉さんb

泉さんも忙しい社長さんなのに、昼で会社閉めて着てくれた…

なんて良い奴ら!

泉さんにはちょっと込み入った相談もあって、今度会社へお邪魔する予定です。

どうか頼みますm(_ _)m



あずきさん。

最近フェイスブックでも仲良くしてくださいます!

(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーーー!!!


腕疲れた?

そう聞いたら足が痛い…って。Σ(゚Д゚;エーッ!

どうも足に力が入る様子。新しい後遺症です。

眉間に続いて足とは…たくさん集まると豊富な情報がたまる。


最後の受講者。limei先生

僕と同い年でとても気さくな人。僕好きですb(*^o^*)

とにかく賑やかです!もはやヽ(`Д´)ノウルサイゾ! Limeio(●゜ー゜●)=○)゜O゚).。・

最後が先生でよかった。終始楽しいイベントでしたが、もっと明るくしてくださった。

感謝です。

ミシンの事でも114に触らせてもらえるって感謝してくださって(他にもいらっしゃいました)、

気配りもしてくださって、一日良かったなって最後に思いました。



そもそもはまきばProjectからワークショップのお誘いをいただいて、二つ返事でお受けした。

まきばはこれから伊勢崎には無くてはならないものになるはず。

僕は信じて疑いが無い。

だからというわけじゃなーい。

彼女たちは自分の事というよりもっと広い視野で伊勢崎市を見てる。

どこぞの市長には耳にタコができるほど言ってやりたい。


地元が楽しかったら僕の仕事だってきっと楽しくなるし、何よりいい人たちの輪ができる。

すでに僕には相当大きな輪ができている。


何より感謝したいのは今日ここに集まってくれた人も、僕につながっているまだ顔も合わせ

たことが無い友人まで。


これからもよろしくお願いします!m(_ _)m


楽しいワークショップでした。V(^0^)



まなびのまきばVol.2はlimei先生のリボンワークショップ!

すでに満員御礼で参加締切。

Vol.3はVerdureさん。まだ募集していただろうか!?今見たらとっくに満員…(;・∀・)

企画発表→満員御礼…すごいわ。

続々企画されています。

詳しくはまきばProjectへ!





今日の一コマです。



それではまた次回