僕の動画にはBGMがあります。
単調な作業が延々続きますから、飽きない様にするために流しているのです。(;´∀`)
以前の動画ではiTunesで作業BGMという形で流していた音楽が、YouTubeの検査に引っ掛かりました。
著作権の侵害というものです。
動画の編集中に乗せるBGMですと音も鮮明で、仕上がりが良好ですけれど、ラジオから流れている程度でも、著作権の侵害に……
それを機械で分析している?(と聞いています)のだから、昨今の技術はとても凄い。
誰のどんな曲という風に、YouTubeから通知が入ります。
この動画で使っているBGMにも、当然のごとくYouTubeから著作権の…と通知がある。
通常はその音楽を削除しなければならないので、わざわざ消さなければならないものを、面倒な編集で乗せる人もいない。
パブリックドメインって聞いたことありますか?
著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生していない状態又は消滅した状態のことをいうのですが、つまり著作権が放棄されたもの。
今回の動画に選んで乗せている音楽は、すべてパブリックドメインです。
それでもYouTubeからはまず引っ掛かっているよと、通知が届きますね。
その後異議申し立てをしてその通知は消えます。
まぁ小話が長くなってしまいましたが、安心してご覧ください。
そうそう640*360のプレーヤーを貼ると、文字が切れてしまうので、560*315で置いておきます。
YouTubeでご覧になる場合は問題なく表示できます(^ω^)
それではまた次回
人気ブログランキング
