スカルワッペン | HANDLERのブログ

HANDLERのブログ

HANDLERのホームページが公開されました!
www.handler-online.com

こんにちは。Handlerです。


1月はお仕事が少ないです。(´ε`;)ウーン…

こういう時こそ個人オーダーのご依頼が受けやすいのですが…
みなさんは古着などを活用してお洒落などしていませんか?

僕もたまには市場調査ってことでもないんですが、覗いてみたりしています。(^ω^)

中には綺麗なJKで手ごろなお値段の良品も良く見ます。

だけど無地で何となく殺風景というか地味というか…


そんな時こそカスタムです。
ワッペン(パッチ)は手ごろなアイテムですし、飽きたら外せます。
古着なら尚更あれこれやっても気楽で良くないですか?ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか

表題のスカルワッペン

スカル系は根強い人気があります。
シリンダーヘッドとスカルの組み合わせはホットロッド系ではよく見かけますね。


コンピューターミシンで作ったような雰囲気にならない様に注意します。(゚∀゚)

フェルト(イエロー)はヴィンテージフェルト2mmを使用。
ウールレーヨンの2mmフェルトは風合いが抜群に良いです。ソフトなフェルトなのでカチっとした図案では良さが生かせません。
刺繍補強の不織布もヴィンテージにも多用されている寒冷紗を使用。


もともとの図案からフリーハンド調に作り、刺繍もきっちり埋めません。
下地のイエローフェルトがチラチラ見えている程度が、もうたまりません。日本人ってこういうのとても嫌いますけどね。(;・∀・)
(僕もすぐ綺麗に埋めたくなっちゃう性質です)
糸は300d/2の甘撚りレーヨンです。
チャコール、シルバーグレー、ブラック、オフホワイトの4色使いです。


頭部の生成はルーピングで仕上げて表情に愛嬌を与えます。
下あごにはルーピングを刺繍し忘れてしまっているという設定。



台フェルトにはポリエステル2mmフェルトmixをチョイス。
ウールレーヨンの同じ物でもよかったです。
計4mmの生地厚で刺繍が入るので断面は5mmほどになりますが、エアリーなフェルトなので見た目はもっと重厚。
極厚で貧弱とはほど遠く、武骨な感じがとても( ・∀・)イイ!!です。
台フェルトで各パーツを一体化させてもよかったですが、見頃に取り付ける際に下あごなどが不安定で、表情が変わったりするのも良いですよね。(^ω^)
表情を遊べるし。

スタジャンやアワードジャケットには定番だけど、メルトンピーコートとか良い気がする。
飽きたら外して厚手のバッグなどに縫い付けても面白いですよね。


それではまた次回。