お疲れ様です。2回の橋本です。久々のブログです。
本日のメニューはこちら
NACL
曽根
プルの日でした。今日の朝チャリ漕いでたらなんか左膝に違和感があったので、今日はプルの日でよかったです。でも今日はいつもやってるはずのアップから結構きつくなってきて、調子はよくはなかったです。でも長い距離をプルで泳ぐのはいい感じでした。75の後の25No breathが結構きつかったです。あとsqeezeがやばくて、壁タッチ後に呼吸してしまいました。今日の練習の感想でちなさんが、「スプリントのときは絶対に呼吸しないと決めて練習してて、今日の最後の場合は、メニューには壁タッチまでNo breathと書いてるけど、他の人よりも速くなるためには他の人よりもきついことをしないといけないから、壁キックが終わるまで呼吸しませんでした」ということを仰っていました。やっぱりトップ選手はすごいなと思いました。何かこだわりを持って練習することは大事だと思いました。
今週末は関国OBOGやし、もうあと3週間ちょっとで冬季公認。とにかく今はそこで結果を出せるようがんばります。
さて、最近いろんな出来事イベントがあったので書いていこうと思います。
①Ba面ご飯
鳥貴族はまじで腹はち切れました。あとカラオケは多分大学生なって1番笑いました。先輩方、開催していただきありがとうございました!
(これはりかこさんのBeRealです)
そして今日ついに第2弾始動!めっちゃ楽しみにしてます!
②20歳になりました。が、まだお酒は飲んでません。お酒飲んだらどうなるのかわからないので、次の日に何も予定がない日に試そうと思います。
③100周年記念パーティー
OBOGの皆様、このような場を開いていただきありがとうございました!
すごく貴重な交流の機会となり、有意義な時間でした。あと料理がたくさん食べれておいしかったです。
アーチェリーみたいなってる
④曜日筋ご飯
中華食べ放題行ってきました。こちらも結構食べてお腹いっぱいになりました。たけるさんありがとうございました!
写真がなかったです。
⑤去年の謎麺ユニバで買った年パスがとうとう切れました。1年でハリドリ30回フラダイ20回バックドロップ10回くらいは乗ったと思います。次行ったら年パス買います。多分年パス買うまでは1人では行かないです。
⑥紀州合同
参加人数が2000人超えで激混みでした。50Fr男女合わせて140組は最初見たときはびっくりしました。
アップ全コースダッシュレーン
僕の出身のイトマン甲西からも来てたのは嬉しかったです。
僕は50Baも100Baもベストでしたが、100さすがに1:10切りたかったです。関国OBOGで切ります。あと、今回の大会は僕よりも速い小学生中学生高校生がいっぱいいて、みんなこういうところで競泳やってきたんだなと思いました。僕は大学から競泳を始めたので経験値としては少ないですが、そこを覆せるようがんばろうと思いました。
2日目は午前で終わったので、みんなで和歌山市駅のキーノに行ってとんかつ食べました。僕もおもひで見返してて、そろそろキーノのとんかつ行きたいなと思っていたのでよかったです。
第2回ごますり選手権
めっちゃくちゃおいしかったです。あとここまで高級な飲食店には初めて行ったので、荷物にシートかけてくれたり、店員さんから網変えてくれたり、お会計のときにブレスケアくれたりというサービスもすごいなと思いました。
その後うめきた公園に行ってスタバ飲みながら喋ってました。グラングリーンらへん初めて行ったのですが、きれいやし広いし、すごかったです。
この写真好き
⑨引退式
とうとう4回生の先輩方の引退式がありました。とうとう来てしまったなという感覚でした。こんな感じで来年もあって再来年には僕が・・・と考えると、今を大切にしないといけないなと思いました。とにかく、4回生の先輩方、本当にお疲れ様でした!
Ba面大好き
その後は去年と同じ場所で引退コンパがあって、去年と同様ラウンドワンに行きました。連れて行ってくださった先輩方、ありがとうございました!
でも、オールすると意気込んでいたのですが、早朝からの疲れがきて0時くらいから爆睡してました。2時くらいにTWICE流れてきて1回起きましたが、TWICE終わったらまた爆睡してました。
寺内さんがルマンドを寝てる僕の口に入れてたって今日りおから聞いたんですけど本当ですか?全然気づきませんでした。
⑩なんでかわからんけど関国OBOG楽しみ
思ったよりたくさん出来事イベントがありました。今週末は関国OBOGがあって、その後は冬季公認、忘年会?、京大合宿と今年は続いていくので、これからもがんばっていこうと思います。
明日のブログはまた指名します。
以上です。失礼します。
-百尺敢闘-