洗顔せんがん? | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。2回の川口です。あきひろ(戦犯?)から回ってきました。1回生焼肉は戦犯しかおらんかったとかなんとか。またお話聞きましょう。





今日のメニューはーーー!







キラリ☆





こちらです!

曽根


NACL 



僕はNACLでした。メインはform→middle→fast→high aveを6本ずつして、泳ぎを作りながらスピードを上げていきました。ハイアベは33秒前半でそろえてそれなりに良かったです。ドリルも多くできて、大会で気づいたところ、改善したいところを全体的に考えながら練習ができました。




①冬季公認お疲れ様でした。


振り返ってみると、ベストが多くて、見ててもみんな速くなってるーって感じました。大大ベストとか大大大ベストとか大大大大ベストとか大大大大大ベストとか🙌すごいです



僕は100Flyでベスト出すことができました。200Flyでもベストを出したかったです。



175mのターン後に撃沈しました、、、



バッタだけ見ると、りゅうきさんやゆうしのレースを見て、りおの伸びを見て、さときの成長を見て、僕も負けてられないと感じました。



春室はぶちかましてやりたいです



そして、昨日の大会をもってざっきーさんが引退されました。夏期長のあとからはマネとして練習に参加してくださって、とてもお世話になりました。ありがとうございました。またお世話になります🀄



ざっきーさんの引退ブログを読んで、僕もたまに自分が阪大水泳部でどんな風に力になれるかって思うことがあるなって感じました。特に筋トレ係になってからは感じます。



昨日は午前でレースが終わったので、午後からはみんなのレースをプールサイドに見に行っていました。シンプルにみんなの泳ぎ見たかったのもありますが、飛び込む前のところで声をかけようと思ってました。自分的に飛び込む前に声が聞こえてくると力になりますし、なんかやる気がわいてくる気がします。2バタの前に聞こえた「川口ゆうし!!」はちょっと面白かったです。


対抗戦とかじゃなくても自分に時間とか余裕があったら、なるべく声かけしたいなって思います。レースじゃなくても練習の声かけとかもそうですね。声かけとか小さなことでも力になったり貢献していける瞬間は所々でもあると思います。また考えてちょっとずつ行動できたらいいなって思います。



話は変わりまして、



昨日の夜ごはんはお寿司を食べました。


魚のお店に行って、かみしゅーは牛カルビ炙りばかり食べてました。焼肉と思っていたのかな?


スプーンを取って欲しくて、太陽にスプーン取って〜って言ったら、、、

アムアムナメナメ

大変でした。



②バイト

フリー××××は2.3月くらいでやめます。ありがとうございました。へっ!

ということで、バイト探すことになりそうですが、おすすめあったら教えてほしいです。

シーネットは一旦入れてみようか迷い中です。

今の最有力候補は空港内バイトです。

きょうたろうさんのうどん屋さんに食べに行きたいんですが、行けなさそうなのが残念です。

りなのうどん屋さんには食べに行けそうです。いつか行こうと思います。誰か一緒に凸りませんか





もうそろそろ僕の誕生日がきます。ついに拳で抵抗できる歳になりそうで喜ばしいです。


以上で今日のブログを終わります。
読んでくださりありがとうございました!
明日のブログはまた指名します。