困ったらルメール | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です

ともきから回ってきました、一回の安元です


書き出しが何も思いつかなかったので本日のメニューから






僕はnaclで練習でした。

なんかキックの引き付け方が最近いまいち確立できていなくて、抵抗をできるだけ少なくするための引き付け方を探りながら泳いでました


メインはラストの100でしっかりタイムを狙っていきましたが、12.0と12.1っていうなんとも言えないタイムでした

どーせなら11出したかったです

下から練習水着で10割れるように頑張ります



🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁



①引退式



ともきも昨日書いていましたが、土曜日に4回生の引退式が行われました。


久しぶりにお会いする先輩も多く、とてもワクワクしました。


引退式では先輩からお言葉をいただき、改めて身が引き締まりました。

先輩方からいただいたtシャツやスフェットかっこよすぎて、昨日も今日も大学に着て行っています。


沢山の先輩方の大切なものをくださり、ありがとうございました




引退式の後の、食事会とボーリングめっちゃ楽しかったです。

しょうたろうさんのボーリングのボールを投げるスピード早すぎてピンの飛び方が異常でした笑


本当に楽しかったです。

まちかね祭是非いらしていださい。


②菊花賞


引退式の次の日、ざっきーさんと京都競馬場に菊花賞を見に行きました。


新築された京都競馬場はまるでららぽーとみたいでした笑(僕主観)





菊花賞について解説しておくと、牡馬の最後のクラシックレースです。(牡馬のクラシックレースとは、皐月賞、日本ダービー、菊花賞のことです)


で、今年の菊花賞は(誰得な安元の感想を書きます)


皐月賞馬のソールオリエンスvsダービー馬のタスティエーラかと思っていたら、


勝ったのは、まさかの大外の重賞初出走の馬でした。普通大外で菊花賞勝つとか無理ですが、ルメール(騎手)の神騎乗が光りました。


馬もペースあげて先頭に立って、ペース落として、ラストもう一回上げるみたいなことさせられながら、ラストまでしっかり足使うの強いです。


水泳で言うところの、2014年アジア大会の萩野公介選手の2フリみたいなレースです


普通の馬では無理っていうことがわかりやすく伝わりましたでしょうか………笑



菊花賞のレース前の写真




菊花賞の後はざっきーさんにトンカツに連れて行ってもらいました。

とても美味しかったです。ありがとうございました


ていう感じで、入部当初から言っていたざっきーさんと競馬に行くことが叶ってめっちゃ楽しかったです。



③まちかね祭楽しみ


僕が阪大志望したキッカケとなったまちかね祭に参加できるということで、めっちゃ楽しみです


④ZTMYのライブ楽しみ


11月15日に太陽さんにZTMYのライブに連れて行っていただきます。

人生初ライブなのでめっちゃワクワクしてます


⑤今週、謎麺でユニバ


⑥再来週、回生ユニバ


こんな感じで今回は終わらせていただきます


明日のブログはまた指名します


以上です。失礼します