おはこんばんちは。
歩さん続く(大)迫力豊満ボディ2代目ナカ・タニです。
(3代目はゆうしです)
本日のメニューでぃす。
今日は4泳法を満遍なくやる回でした。普段やらない泳法のさまざまなドリルをやって、何かと新鮮でした。
やはり、「基礎泳力を上げる」ことに着目すればれS1以外の種目も頑張る必要があるのかな、と感じています。
昨日の歩さんのを読んでいて、自分も太ってた頃と比べてどんくらいタイム上がったか気になったので調べてみました。
2022阪名 2.34.13
2023夏季公認 2.18.34
16秒上がってました。あん時体重が82kgで今67kgなので、やっぱ1kg1秒換算でした。
どすこい。
ゆうしくん、てらまー、頑張って痩せてください
ここから雑談です。
①全国公
皆さんお疲れ様でした。激アツレースたくさんありましたね。
ただ、個人的に1番印象に残ってるのは関西の応援ですね。
正直、どの地域よりも関西がまとまって応援できてたと思います。
まじであの一体感は本当に誇っていいんじゃないですかね。
②全国公帰り
例によって、全国公の帰りはきしょコースで帰りました。
どんな旅をしながら帰ったかは、明日のブログの方にお任せするとして、、、
僕からは乗った車両の紹介でもしておきます。
(ⅰ)キハ110
キハ40に代わる汎用型気動車。各線区で微妙に仕様が異なったりしていて、以外とも面白い。最近は減少傾向。🥺
(ⅱ)E7
北陸新幹線金沢開業に合わせて開発された。グリーン車よりさらに上質なサービスを提供するグランクラスを備えている。JR西が所有するW7系と構造は全く同じ。車内チャイムがちと違う。W7の方がレアだからそっちが来ると嬉しい。
(ⅲ)683
みんな大好きおなじみの683。もはや説明するほどでもないので割愛。車内チャイムの北陸ロマンはいつ聞いても何度聞いても最高。
今回なんでこのルートで帰ったのかと言うと、グランクラスに乗ってみたかったからです。
このグランクラス、先程も言いましたが、グリーン車よりも更に高い追加料金が必要です。と言っても、意外とお金は伊丹新潟の飛行機とそんなに変わらず、乗ってる時間も同じくらいなので、個人的には飛行機で帰ったのと実質一緒だと思ってます。
この空間が本当にすごい。ここに普通にいる人たちは、ガチで住んでる世界が違うように感じました。
控えめに言って最高でした。
③最近🀄やりすぎ。
ぶっ続け12時間はやべえ。終わったあとの疲労感えぐい。でもやってる最中は楽しい。
④阪神いいね
いまさっき大山がサヨナラしてました。後でハイライトじっくり見ます。
⑤バトルブロック京田
ルール改正されるらしいよ。どんでんすげえ
⑥高津「攻めた結果です。」
最近死球多くね?しかも主力をしっかりと抹消させるという。
⑦高橋遥人そろそろ見たいな
⑧門前混一色七対子二向聴
↑なんかかっこいい
という訳で、なんか内容薄くなってしまいましたが、この辺で。
次回のブログはもちろんこの方です。
以上です。失礼します。