2023新入生ブログ③ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。

3回目の新入生ブログは高松と塚西が担当します。

よろしくお願いします!前半は高松、後半は塚西が担当します。

 

名前:高松快成(たかまつかいせい)

学部:理学部物理学科

出身:加古川東高校(兵庫)

専門:Fr


はじめまして!高松快成です!兵庫県の加古川市出身です!

どうやら阪大水泳部には加古川東高校に縁のある人が多いみたいで、良かったです!


僕が水泳部に入ろうと思ったきっかけはありません。逆に阪大を目指そうとしたきっかけが水泳部です。高3の夏休み、なかなか志望校を決められなかった僕は阪大水泳部のインスタを偶然見かけました。

それで、「何だこの楽しそうな部活は!」と思い、水泳部に入るために阪大を目指すことにしました。あの時インスタを見かけていなければ、別の道を歩んでいたかも知れません。


続いて趣味の話です。もう知っている人もいるかもしれませんが、僕は大のロッテファンです。とにかく野球が好きです。見るのもプレーするのも好きです。ロッテのことになると止まりません。ちなみにみなさんは2005年と2010年の日本シリーズを知っていますか?どちらもロッテが日本一になった年なのですが、この2つは本当に面白いシリーズだったので、みなさんにオススメしときます。有名な33-4は2005年の出来事です。4試合で、ロッテが33得点、阪神が4得点です(笑)。今年は珍しくロッテが強いので、たぶん日本シリーズ出ます。知らんけど。是非皆さんロッテファンになってアツい応援しましょう!!!!!!!!!!!!!




 ⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️

この人は僕が一番大好きな荻野貴司選手です。

渋いお顔。37歳なのにまだまだ現役です。怪我が多いことだけが残念なところ。現在も怪我で離脱中です。悲しい。




⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️⬆️

この人も僕が大好きな藤原恭大選手です。見ての通りイケメンですよね。打てて守れて走れるイケメンとか最高じゃないですか?羨ましい、、、、、


僕がブログ書く時はロッテの選手紹介をします!これを機にみなさんもロッテファンになりましょう!


他にもラーメンやオムライス、あとはユニバも大好きなんで、良ければ皆さん一緒に行きましょう!





ここからは塚西が担当します!

 

名前:塚西一響(つかにしかずき)

学部:工学部応用理工学科

出身:滝高校(愛知)

専門:長距離Fr

 

はい!阪大ではなかなか珍しいと思われる名古屋出身です!

 

私は水泳は皆さんより歴は浅く、中学で水泳部に入ってから始めました。当時はカナヅチで、それなのになぜ水泳部に入ったのかというと、「痩せたい!」「背を伸ばしたい」この2つだけでした。さすがに何も泳げないのはちょっと…と思い、近くのスイミングスクールに通うことに。案の定、幼稚園児や小学校低学年の子が多く、中学生は私一人という状況の中、伏し浮きやバタ足などから練習し始めました。そして、中1の間にとりあえず4泳法を習得し、なんとか泳げるようにはなりました。それから記録会などでベストタイムが少しずつ伸びていき、より楽しめるようになりました。高校でも水泳部を続け、なんやかんやあって、1500m自由形の選手となりました。←????

 

次は趣味とか好きなこととか…

先日の春短や今日の朝練など、鉄道で移動するときの道中の私の行動を見ていた方は感づいているかもしれませんが、私は鉄道マニアです。ジャンルでいうと、撮り、乗り、模型等いろいろすこーしずつかじってます。バイト代とか貯めてどっか行ったり模型買ったりしたいです。受験終わってからも青春18きっぷを使っていろんなとこ行ってました~

飯田線完乗してみたり、京都鉄道博物館行ってみたり…

 

ほかにも、日本史やマンガ、アニメなどいろいろ好きです!

あと、パズルも大好きです!パズルといってもジグソーの方ではなく、数独とかクロスワードパズルとかロジックとか頭使う系の方です。解けた時の爽快感は最高ですね!

特技はルービックキューブ3×3を50秒くらいで6面揃えられることです!

 

おいしいものを食べるのも大好きです!入学してからというもの生協のご飯がおいしくておいしくて…早くも豊中キャンパス内の生協の5店舗をコンプリートしちゃいました~

痩せたいのにこれでいいのか…

 

私は結構天然ですが、好奇心とチャレンジ精神は割と強いです。今は先輩方よりも軽めのメニューに変えてもらっていますが、なるべくもともとのメニューをこなせるように頑張ってついていきたいと思います。これからよろしくお願いいたします!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!

明日は筒井&永坂のお二人です!お楽しみに~