君がここにいるなら 幸福な人生だろう | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

最近YouTubeの広告さすがに多すぎて、YouTube premium入ろうか迷ってます。



お疲れ様です。3回の篠崎です。



まずは今日のメニューから。











スプリントは、サークル長めでしっかり1本ずつ出し切るメニューでした。



体大の反省も生かして、最初からしっかりキック打ってとにかくピッチ上げることを意識しました。



フリーがずっと調子が戻らない篠崎ですが、復調の兆しは掴めつつあります。夏には戦力になれるように、今はできることを全力でしっかり頑張ろうと思います。



また今日は神大から松島くんと野崎くんの2人が練習に来てくださいました。横で見てるだけでも学ぶことがたくさんありました。夏に向けて今はお互い高め合えたらいいなって改めて思いました。









最近は部活行ってるか、面接受けてるか、バイト行ってるかの生活で特に変わったことのない日々を過ごしています。



何を書こうかと写真を遡っていると、出てきたのがこの写真でした。







伊勢神宮の話でもしたいと思います。




僕にとって伊勢神宮は結構思い出の地です。

これまで4回行きました。それぞれ語ります。




①高校の部活の卒業旅行


初めて行ったのが高33月でした。高校の水泳部みんなで卒業旅行として伊勢志摩に行きました。スペイン村のホテルに泊まったのですが、コロナの流行り出しの時期で、スペイン村が閉まっていたので、ただただ温泉入って部屋でさわいでました。


伊勢神宮の近くに五十鈴川という川が流れているのですが、河川敷でふと「この周りにある石を川に並べたら反対まで渡れるんじゃね?」ってゆう意味わからんノリになりました。あの当時を振り返るとほんとにおそろしいノリをしてました。





結局これだけ積んで断念しました。これでもたぶん2時間ぐらいかかった気がします。





②友達と行った


大学2年の11月やった気がします。仲良い友達と行きました。これはまじ3日前ぐらいに行くのが決まりました。夕方から行って、近くのホテル泊まって、次の日伊勢ぶらぶらして帰るだけってゆうなんともシンプルな旅行でした。なんか2時間ぐらい河川敷座ってた気がします。こんくらいのんびりした旅行も悪くないですよね。楽しかったです。





11月会第2




これは去年の11月と割と最近です。例の11月会です。お昼ご飯に手こね寿司を食べて、大盛りにしたのですが、デカいのと中身がめちゃめちゃ詰まってるのとで、お腹いっぱいになりました。




あとこれがめちゃくちゃ美味しかったです。フレンチトーストみたいなやつです。最高です。





題名が思いつきませんでした。今年の1月に行ったやつです。


※これは別の日に撮った別の車両の写真です



なんと言ってもしまかぜの個室が最高でした。奇跡的に切符当てました。

そもそも個室の電車が減っているのと、中でご飯を食べることができる結構レアな電車です。快適すぎて一瞬でした。





あとこれはまじで美味しすぎてびっくりしました。伊勢うどんの焼きうどんです。焼きうどん業界に激震が走ります。行った人はぜひ食べてみてください。





伊勢ってある程度気軽に行ける割には観光地感あって、色々楽しめていい場所やなって思います。

みなさんよかったら是非行ってみてください。





このくらいで終わりにします。



明日はまただれかに回します。