君を守る為に生きられたら 後悔しないだろう | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

最近YouTubeの広告がさすがに無さすぎて、YouTube Premium入ったことにとても満足しています。

 

 

ボンサバドゥ!ブラーボはやとです。

 

 

 

本日のメニューです。

 

 

 

 

 

 

Br面はミニ耐乳酸でした。短めの距離をしっかり出し切ることが大事なメニューだったのですが、僕はMAIN前の400Brで自分のフォームが訳わからなくなって混乱してしまい、1セット目はあまりよくなかったです。2セット目と最後の100HARDはそこそこのタイムではあったのでまだよかったかなと思います。

 

最近フォーム崩れがちなのでなんとか春室までには立て直したいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は部活行ってるか、布団で死んでるか、バイト行ってるかの生活で特に変わったことのない日々を過ごしています。

 

 

 

 

何を書こうかと写真を遡っていると、出てきたのがこの写真でした。

 

 

 

 

 

伊勢神宮の話でもしたい思います。

 

 

皆さん全然知らないと思いますが、実はこの前伊勢神宮に行ってきました。

 

 

 

ちゃんと外宮→内宮と正しい順番で回ってきました。

 

 

皆さんが「伊勢神宮」と思い浮かべているのはおそらく内宮の方です。

 

 

 

感想なんですけども、とにかくでっけ〜って感じでした。こんなにデカい神社に行ったこと無かったのと、見える木々が全部大きくて、自分が小人になったみたいでした。

 

 

個人的にこの旅で1番ワクワクしたのは、行きのしまかぜ個室です。

※これはその日に撮ったまさに乗った車両の写真です。

 

 

この座席、乗車1か月前から発売されているんですけど、なななんと、その発売開始された2秒後には売り切れてます。

 

で、この電車、ちょうどこの日だけ運転されてる電車とかじゃなくて、ほぼ毎日走ってますからね? ほんと近鉄特急のブランド力は凄いです。近鉄の役員になってやりたいくらいです。

 

 

 

 

そんな激レア切符をこの日取ってくれたざっきーさんには感謝してもしきれません。

 

 

この個室、なんと食事を部屋まで運んでくれるサービスがあるんですよね。

 

レベルの高い合格点超えるピラフ オールウェイズ出してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通の車両の客はわざわざ食堂車に行って食べる必要があるんですけど(まあそれはそれですごく楽しい)、それをボタンひとつで自室まで持ってきてくれます。めちゃくちゃテンション上がります。

 

 

 

今回僕らは外宮にいくために伊勢市駅で降りちゃったんですけど、ほんとのこと言えば終点の賢島まで乗って行きたかったくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外宮周辺では、木下茶園ってとこにいきました。これ↓めっちゃうめえっす。

 

 

 

 

 

 

 

内宮周辺には、おかげ横町ってのがあります。イイ感じのお店がイイ感じの雰囲気でズラーっと並んでいます。

 

ありえんくらい人多かったですね。

 

 

 

↓このお店もここにあります。

個人的にこの写真お気に入りです。ちなみに、こちら伊勢プリントーストと言いまして、これまたフレンチトースト界に激震走ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りも近鉄特急乗ったはずなんですがこの日めっちゃ歩いて疲れて爆睡したので帰りの記憶はありません。

 

 

 

 

 

 

 

以上、2日連続でお送りした伊勢参り紹介でした。

 

 

なんかつらつら書きまくってたら感情のない文章になってしまいましたね。きっと明日のブログの方は感情爆発させてくれるでしょう。期待してます。

 

 

 

 

 

 

以上です。失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

明日のブログはCanonです。