昨日は朝練から帰ってご飯以外の時間全部寝てました。
お疲れ様です。
3回生の新留晴貴です。
今日のメニュー
大体大オープン前ということで、疲れを残さないように、キレを出していく感じでした。
大体大オープン出ない人は全部ハードでえぐそうでした。
僕はかなり疲労の蓄積があるなって感じていて、今日は少ない本数で集中してぶっ飛ばして行きましたが、納得いくタイムに持っていくことができていません。
でも、感覚は悪く無いので、今日明日しっかり疲れをとってコンディションを合わせていこうと思います。
🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂🙂
さて、最近これといって特に何もない日々を過ごしていますが、強いて言うならようやくバイクの免許をとりに教習所に通い始めました。
タイトルはある人気バンドの曲の歌詞です。
分かりますか??
まず最初バイクのスタンドを払って思ったことは、「重。」です。
バイクって200キロあんねん。
ア○ミカも登場したところですが、まず普通に押して動かすときに衝撃を受けました。運動してて良かったなって思いました。教習所では色んな人がいて、中には小柄な女の人もいて、それでもしっかり扱えていて、「おー、すげーな〜。」って思いながら見てます。
そしてまたがってみて思ったのは、「あ、いい。」です。
エンジンをかけた時の音とか匂いとか、乗り物好きには堪らん。
コースの課題のところで列ができてて列んでる時とかは、ちょっとふかして気持ち良くなってます。迷惑にならない程度で。
最初のうちはアクセルの回し具合も分からないもので、大体の人が回しすぎてとんでもない爆音を奏でます。これはミッションで車の免許取った人なら分かるかな。
車の免許って、とる人はかなり多いと思いますが、バイクの免許をとる人って、どうしても必要な人以外は大体みんな乗り物好きだと思います。バイクって趣味性の高い乗り物だと思うので。僕はほぼ毎日通ってますが、この人いつもいるなって人ばっかりなので、やっぱりモチベーションみんな高いなって感じます。やっぱりモチベーション高いと成長も早いもので、周りの人もどんどん上手くなっていってて、モチベーションってやっぱり何事にも一番の成長に繋がるものなんだなって思いました。
車もバイクもマニュアルで乗る良さってやっぱり操ることの楽しさだと思います。ただの移動手段としてだけ見たら絶対にオートマが楽で便利ですが、なんか味気ないというかなんというか。ガチャガチャやって自分の体では出せないパワーを自分の体みたいに操れることが楽しいですよね。っていうこの気持ち、ちょっと分かるなって感じたそこのあなた。バイクの免許取りに行ってみよう!そしてツーリング行こう!
バイクの免許は全部コース内で完結して、路上に初めて出るのは免許を取ってから1人です。もうすぐ教習も終わりそうなので、だんだん路上に出る日が近づいていますが、楽しみと不安とが混ざった複雑な感じです。
改めて、交通ルールしっかり守っていかないとなって思ってます。
そのためにも、何事にも余裕を持って行動しないといけないなって思って、常になんか追い込まれてる身としてはしっかりしないといけないなと反省しましたよ🙂
今日のブログここで終わろうと思います。
明日はせいやです。