期末の時めっちゃめっちゃ忙しいのに終わったらやることほぼなくなって春休みの二ヶ月何をして過ごせばいいんだろうって考え出したらなんかちょっと嫌な気持ちになるの分かりますか?
まぁとりあえずいっぱい遊んで、(ちょっと卒論に向けて勉強して)、美味しいご飯いっぱい食べて、旅行行って春休み満喫したいです。
お疲れ様です。3回マネージャーのリニです。
今日のNACLで練習があったFFI面のメニューです。
Fr面のメニュー
IM面のメニュー
Fly面のメニュー
私は今日IMとflyを担当しました。マネージャー一人で面二つを回そうとしたんですが、やっぱりどっちも完璧に回すのは難しかったです。最後のmainが合同だったので一人でいけるかなって思ったんですが、それも難しかったです。メインのタイムを一緒に取ってくれてありがとう、かのんちゃん!そしてFr面の方々に申し訳ないです。
IMとflyは今日サークル長めでした。気持ちよく泳ぐメニューが多かったです。flyもIMもformを崩さずにいいタイムで回るのは難しいと毎回タイム取りながら感じます。この強練でいっぱい調整しながら練習しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、本題に入ります。今日は音楽特にロックについて話したいです。
みなさん、音楽でどのジャンルが一番好きですか?
私はちっちゃい時にずっと人気なポップかボリウッドの曲聞いてました。高校入って日本人の友達できてKpopと日本の曲も聴くようになりました。でも大学入ってポップにめっちゃ飽きました。全部同じような歌詞で同じようなメロディーにしか聞こえてなかったです。Spotify開いてこの曲聞いてみようとかこのプレイリスト聴いてみようとかあまり思ってなかったです。正直結構辛かったです。特に出かけてる時に曲聴いてないとつまんないなって思っちゃうんですよ。
丁度その時に大学で仲良くなった子にロックの音楽勧められました。最初は正直にいうとそこまで好きではかったです。でもずっと聴いてたらどハマりしました。
ロック好きになったきっかけはThe strokesというインディーのロックバンドでした。歌詞めっちゃ深くてエモくてもう大好きです。その友達と毎回遊ぶ度に一緒に曲聴いたり、ライブの動画見たりしています。そして、去年の夏からクラシックロックにどハマりしちゃいました。Led ZeppelinとかBeatlesとかPink floydとかQueenとかRolling Stonesとか。
(ちなみにタイトルに書いてあるのもBeatlesのある曲の歌詞です。ファンの方ご存知だと思います。)
クラシックロックの何がいいかというと技術が凄いです。もちろん曲やバンドにもよるけど、分析できるものがいっぱいあって面白いです。どうしても最近の人気の洋楽より面白いなって思っちゃいます。
古い音楽好きな人はアナログレコードやCDも次々と買っちゃう理由もやっと分かりました。携帯で聴いてるだけじゃ物足りないって思っちゃいます。それで、レコード見に行くのもめっちゃ楽しいです。今年のクリスマスに親にBeatlesのCDをプレゼントしました。
レコードを見に行った時の写真
ただ聴いてるだけでもめっちゃ楽しんですが、私のロック好きな友達はギターもやってて自分のバンドがあります。なので専門知識いっぱい持ってます。だから技術の話もいっぱい聞かせれるし、自分で作ったオリジナルの曲も聴かせてくれます。音楽家の考え方を知れるからいつも楽しいです。専門知識なにも持ってないただの音楽の消費者の私からみて生産者は天才だなとしか思えないんですが、消費者も凄く大事です。消費者のために生産者が音楽作ってる、消費者がいなかったら作られた作品を評価する人がなくなっちゃう。と考えるとやっぱり人間は芸術に支えていると思います。芸術のおかげで人間関係が作られます。って考えると音楽も美術も映画も本もとても大事ですよね。
なにが言いたいかというとみんなロック聴きましょう!日本のロックやメタルあまり知らないので教えて下さい!そして語ってください!待ってます!
長くなりましたが最後まで読んでくださってありがとうございました。
明日はヨシノです。
以上です。失礼します。