テスト期間も長い長い1年間にわたる学生実験も終わり、ほっと息を着く間もなく春休み、強練に突入しました。11月上旬以来の登場です。よろしくお願いします。
お疲れ様です。3回の角野です。
今日も2つの面に分かれての練習でした。
僕は2つ目の練習メニューをしました。
ぐるぐる回りながら打つドルフィンキックはプールの底やコースロープに当たったり。難しいなと感じました。アップキックとダウンキックのバランスも考えながら1回1回の練習を何か収穫あるものにしたいです。
メインのIMOは後輩たちが盛り上げようと声出しをしてくれてたのが嬉しかったです。ありがとう!
今週末にレースがある人が多く、強練期間で疲労がある中でもどれくらいタイムが出るのか、楽しみにしてます。レース組、応援してます。
練習に関してはおしまい。
🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶🫶
11月以降の出来事をざーっと書かせていただきます。
11月。待ちかね祭が終わり、1,2回生が余韻に浸ってそろそろ覚めるかなって時に東京へ行ってきました。
行き先は海。信じることの大切さをご教授いただきました。
好き。
もんじゃの聖地、月島でもんじゃを食べました。もんじゃストリートは何店舗あるねんってくらいもんじゃ焼き屋さんがズラーっと並んでました。ネット評価が高く、かつお客さんが並んでるお店を選びました。
南風の明太もちチーズもんじゃしか食べたことなかった僕にとって革命でした。めちゃくちゃ美味しかったです。オススメです!
ここで話題に上がったのですが、大阪府出身ニキ2人と現在埼玉在住ニキにはお好み焼き屋さん「南風」が通じませんでした。兵庫だけなのでしょうか?
その帰りに出会った、もんじゃストリートじゃれあいカップルの男性は、服屋さんを指差して「あそこ美味しそう」。大寒波到来しました。
☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️
はい次。
12月。とある展示を見に行きました。一人旅。
言うまでもなく最高でした。ざっくりとこれまでの東京ディズニーリゾート40年の歴史のおさらいできます。しっかり泣きました。
大好き。
🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭
1月。授業の一環で工場見学に行きました。何個か行きましたが、そのうちのひとつがアサヒビール吹田工場。
できたてのビールをいただきました。たぶん新鮮でした。
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
そして2月。
4ヶ月半ぶりの夢と魔法の王国と、2ヶ月半ぶりの冒険とイマジネーションの海へ行ってきました。
大盤振舞してきました。全く後悔はないです。見たいもの、食べたいもの、買いたいもの、ほとんど全部やりきりました。
大好き。そういうことです。知らんけど。
🧚♀️🧚🧚♂️🧚♀️🧚🧚♂️🧚♀️🧚🧚♂️🧚♀️🧚🧚♂️🧚♀️🧚♂️🧚♀️🧚🧚♂️
そろそろ夢から覚めました。
春休みはまだあと2ヶ月弱ありますね。
みなさんはどこかお出かけされるのでしょうか。
また聞かせてください。
今日はこのへんで。
明日は、リニです。
以上です。失礼します。
角野智哉
-烈華-