お疲れ様です。一回生の神野です。
まず今日のメニューです。
@NACL
@曽根
今日は休憩長めでしっかり飛ばすって感じのメニューでした。
アップの後キックで200泳いだ後、100メートル4本ターン前後7メートルハードていう内容でした。僕はここはターンを速くしてドルフィンでしっかり加速するていうのを重点的にやりました。ドルフィン苦手なので練習して速くなりたいですね。最近ボードキックが上がってきているので、この調子でいきたいですね。プルはドリルを挟んで、100を4本泳いで、後に50メートル4本ハードしました。冬季公認前と比べたら、プルのハードが冬季公認前のスイムのハードと同じくらいで泳げるようになったのでちょっと成長感じれてうれしいです。メインは最初20メートルuwした後、50メートルハード、ちょっと休憩をはさんで25を飛ばしてラスト50ハードしました。100メートル、200メートルの後半を意識したメニューでした。個人的には結構タイムをそろえつつ、25、50を踏ん張れたかなと思うので良かったです。
振り返りはこの辺にして近況報告します。
とは言ってもブログが成人式ぶりでそれ以来テスト勉強やら課題やらで正直話すネタがありません。
そういえば今一回生の間ではTOEFLの点数が話題になっていて、点数が一番高かった寺内君がみんなに焼肉おごってくれるていう話でもちきりです。叙々苑くらい奢ったるわって言ってくれました。さすが一位の器だなと思います。
寺内君、ありがとう!
楽しみにしています。
あとこの前免許取れました。
通いで教習所を3か月足らずで卒業できたのはちょっとした自慢です。
テストの話は現実的過ぎて誰も聞きたくないと思うので話しません。テスト勉強もしたいので近況報告はこれくらいで。
昨日から始まったどうでもいいコーナーに行きます。
遊戯王するならこの2枚のカードは必ず3枚ずつ確保しましょう。1枚目のカードは簡単に言ったらデッキからカードを落としたり、サーチしたりする効果が発動したときに手札から捨てるとその発動を無効化できます。2枚目のカードは手札から捨てると相手が特殊召喚するたびにドローできるというものです。
現状、遊戯王は先行がめちゃくちゃ有利なゲームになっていて、選考の人がめちゃくちゃ展開して何枚も妨害札を盤面にそろえて後攻の人の行動すべてを妨害して何もさせずに相手のターンを終了させて、次の自分のターンに一気に攻めておしまいという展開になることがあります。アニメみたいに「カードを伏せてターンエンド!」「俺のターン!ドロー!」みたいな甘いやり取りはできません。何もしないと、「カードを伏せてターンエンド!」「俺のターン!ターンエンド!」てなります。
それを防ぐのがこの2枚のカードなんです。遊戯王は最初5枚の手札から始めて、先行は最初にドローできないので5枚のカードで展開することになります。デッキのキーカードが初期札に来ないこともあるため、少しでもキーカードにアクセスできるようにするため、ドローソースのカードだったり、サーチのカードが多く採用されます。
はるうららはそのカードの発動を止められるのです!
ただでさえ5枚で展開するのがきつい状況で、サーチのカードをつぶされたら手札のリソースが問答無用で1枚減るわけですからかなり厳しくなります。
また増殖するGに関しては相手の特殊召喚を牽制できるというのが大きな強みです。通常召喚は1ターンに1度しかできないので基本的には特殊召喚で展開します。遊戯王ではデュエマとか見たいにカードを使う際にコストとかを必要としません。基本的にはノーコストでカードを使えます。なので手札が多ければ多いほど強くなり、リソースが多いほど妨害に対して強く出れます。もしかしたら盤面リセットできる魔法(サンボルとか羽箒とか)を引けるかもしれないです。なのでGを打たれた状態で好き勝手展開しまくると次のターンに大量のリソースを駆使した展開で返り討ちになります。
以上の理由から、どんなデッキ(本当にあらゆるデッキ)にもこの2枚は3枚ずつ採用されます。ただこれらへの対策カードもあるのでそれを打たれて防がれたらかなりきついです。なので打つタイミングも大事です。相手の動きやカードから即座に相手のデッキを見極めたり、予想して、そのデッキの展開ルートを把握しておいて適切なタイミングでカードを打ち、ベストタイミングで妨害することが大切になってきます。また、相手が対策札を持っていることも想定して動いたり、逆に展開側は相手が手札誘発のカードを持っていることを想定して動くことも大切です。
遊戯王は先行ゲーで「金のかかるじゃんけん」と言われることもあります。ただやってみれば意外とそんなことなかったり、先に述べた心理戦とかが楽しかったりします。展開が決まって盤面制圧出来たら気持ちいし、逆に相手の妨害をまくって逆転したときはもっと気持ちいいです。
今更カードゲーム始めるのは…、みたいな人は多いかもですが、今はスマホゲームでできる時代なので興味あったら調べてみてはいかがでしょうか。「遊戯王マスターデュエル」というやつです。
以上でどうでもいいコーナーを終わります。
最後に、
寺内、焼肉ありがとう
以上です。
明日はりゅうきさんです。
お楽しみに!