そろそろ皆さん"期末"試験の対策で忙しくなってきてるんでしょうか?僕はですね、期末レポート5つある中もう3つ終わらせました。えらいですね。対面試験もあるんですけど、これは考えないことにしておきます。線形はまだ許そう。でもミクロだけは許しません。
⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️⚔️
どうも1回の野稲です。
では本日のメニューから
曽根
ナックル
メインまでに泳ぎ作って、メインで耐える感じでしたね。最近思うんですよ。火曜日少なすぎ問題。人数少なすぎるんで、早上がりでも来て欲しいと思ったりしてます。
🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰
では近況の話。
年越しの話はしません。ほとんど寝て過ごしてたので。
1月14と15日に東京行きました。
ずとまよのライブin代々木体育館です。(前回のブログもずとまよのライブだった気がするけど気にしません)
最近密かにハマってた居眠り遠征隊、夜中のキスミがきたのは激アツでした。ずとまよ知らない人は、とりあえず「残機」と「ミラーチューン」でも聞いててください。
最初の曲たちは、ローテンポな曲が多くてライブ自体、最初から大盛り上がりって感じにはしない演出だったと思います。そして、皆さんご存知のはずである、「秒針を噛む」から流れが一気に変わりました。ボーカルのACAねさんの声も、聞いてて感動するんですけど、ライトの使い方が上手すぎました。
そこから数曲、またローテンポでちょっと静かな曲を挟んでからの、「脳裏上のクラッカー」から人気曲で最後まで駆け抜ける。声も、演奏も、演出も全部神がかってて後半ずっと、しゃもじ振りながらジャンプしてました。
あと、ACAねさんとVTuberのMori Calliopeさんが一緒に作った「綺羅キラー」ってゆう12月に出た新曲があるんですけど、なんとアンコールの後にカリオペさんが登場して聴くことができました。
↑カリオペさん
これには会場も大盛り上がりでした。
また代々木体育館みたいな大きな会場でやるライブには行きたくなりました。絶対行くんですけどね。
🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐🕐
こうして東京ライブは大満足に終わり、そのまま池袋の家系ラーメン食べに行きました。
皇綱家という店のラーメンです。(2日連続ブログに家系ラーメン登場してますね。でもこっちの方が美味しそうかな???)
ライブ後のラーメンって、なんであんなに美味しいでしょうか。疲労困憊の体にスープが行き渡る感じがたまらないです。
そして、次の日の日曜は秋葉原に行きました。
東京ってやっぱり人が多いですね。(3枚目の写真に特に意味はありません。)
秋葉原はアニメ好きにはたまらない場所でした。色々なアニメのグッズが大量に、どの店にもあるので永遠といられる気がします。特に何も買いませんでしたが。
🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩🪩
そんなこんなで東京話は終わろうと思います。
大体大オープンもまであと1ヶ月、終わればすぐ春室もあります。そろそろ高校生までの自分に勝ちにいこうと思います。
では本日のブログはここまでです。
明日はざっきーさんです。