お疲れ様です。
家賃が払えなくて退寮寸前の2回マネてしまです。
5ヶ月ぶりくらいですかね、お久しぶりです。ブログを書くのはもっと久しぶりです(4人連続くらいで書くのを断ったので)。もしかしたら1回生が私のブログを読むのは初めて…?
それでは本日のメニューです。
練習を見ていないのでなんとも言えませんが、どこま
でハイアベを揃え切れるかが大事になってくるのではないでしょうか。代替わりして以降、初見のメニュー指示がたくさんあり私は少し困惑しています。帰ったら意味を教えてください。
🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰🇩🇰
「こいつ、コペンハーゲンにおるからどうせコペンハーゲンの話するんやろなぁ…」って思ったそこのあなた、甘いです。今パリにいるので、今回はパリの話をします。
🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷🇫🇷
本来、1月は試験期間なのですが、期末レポートを終わらせたため旅行しています。今晩パリを離れ、ブリュッセル、アントワープ、ロッテルダム、ハーグ、アムステルダム、ベルリン、ポツダム、ロンドンを回ってコペンハーゲンに帰ります。大体1ヶ月ぐらいの旅行です。一応プロテインは持参していますが、この期間に筋肉が落ちないか少し心配です。
パリは結構治安が悪いイメージだったのですが、案外そんなこともなく、なかなか快適に過ごせました。今のところ将来住みたい都市ランキング2位です。1位はコペンハーゲンです。
さて、私は美術史が専門なので、パリにいた6日間は毎日美術館と教会を回っていました。メジャーな所は全て行きましたし、マイナーな所もほとんど行ったはずです。ですので、今回は独断と偏見によりパリのおすすめ美術館5選を紹介します。
1: ルーブル美術館
言わずもがな、というかなんというか。おすすめポイントは説明不要だと思います。数日かけないと全部回れない!などと言われていますが、頑張れば1日で回れます。ソースは私。
2: オルセー美術館
印象派、ポスト印象派などの有名な画家の作品がたくさん展示されていました。前期の講義で取り扱い、思い入れの深かったマネのオランピア(下図)が所蔵されているので好きです。講義で散々向き合った作品を見るとかなり感動しますので、試してみてください。
3: オランジェリー美術館
楕円形の部屋の壁一面に展示されたモネの睡蓮が目玉です。マジで圧巻です。やっぱりモネは天才だと思いました。家に飾るならモネ一択です。比較的小規模なので、周回可能なのもおすすめポイントです。
4: フォンダシオン ルイ・ヴィトン
ヴィトン財団が運営する美術館で、儲かってるんだろうなー、という感じの豪華な建物でした。モネとジョアン・ミシェル(現代画家)の関係性に焦点を当てた展覧会を開催していましたが、趣旨はいまいちよくわかりませんでした。でもたくさんモネを見られたので満足です。テラスからはパリの街が一望できます。阪大の教授は夜景をおすすめしていました。
これは美術館ではないのですが、ヴィトン美術館に隣接しているブローニュの森がめちゃくちゃ良いところでした。綺麗な川があり、豊キャン以上に緑が豊かで、非常にHyggeです。たくさん犬を連れたおじさんもいました。パリに行かれた際は是非。
5: マルモッタン・モネ美術館
モネ美術館、と言いながら他の画家の作品も展示されています。モリゾの作品をまとめて見ることができ楽しかったです。もちろんモネの作品も相当な数見られます。印象・日の出も展示されているのでおすすめです。
🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺🇪🇺
EUに来て驚いたことの一つに、美術館が学生に優しい、というのがあります。今回のパリでも例に漏れずEUの学生は入館タダ、としている所が沢山ありました。留学中はEUの学生扱いなので、帰国までに沢山この恩恵を享受したいと思います。
アジア系デンマーク人に擬態したこと、アルゼンチン人にナユタン星人を布教したこと、小学生くらいの物乞いを見て心が痛んだこと等、話題はまだあるのですが、疲れてきたのでここで終わりにします。
明日のブログはたくみさんです。
🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪🇧🇪
ここまで書いてブリュッセル行きのバスに乗り、そしてさっきブリュッセルに着きました。結構近代化されていますね。私好みではありません。そして、治安悪くて怖いです。京橋を悪化させた感じがします。
バス停からホテルまで歩いて行ったのですが、途中通った売春街的な所が最悪でした。両脇のショーウィンドウには客を待つほぼ裸の女性、曲がり角にはたむろする不良、前後には貧しい身なりの物乞い、そしてシンナーの匂い、地獄ですかここは。
ホステルの部屋が8人部屋なのですが、私以外の7人は同じグループのようです。危険ですね。物を取られて集団で隠蔽される可能性があります。
部屋のシャワー、壊れていて温水が出ません。誰か治してください。
寝る準備をしていたら煙草臭いドイツ人が7人、帰ってきました。喫煙者は家から出て来ないで貰いたいですね。これも全て安いホステルを選んだ罰です。ぴえん。