お疲れ様です.
かみしゅーとおんなじ日に生まれたけどなぜか競泳2回の川口 椋太郎です.
まずは,本日のメニューを紹介します.
今日のメインは1本目からいって,どこまで耐えられるかがポイントだったかなと思います.
自分は前半から攻めたレースをするのが苦手なので,今日は1本目から攻めました.
休み明けでスピードは出なかったけど,しっかり攻めて途中まではしっかり耐えていけました.
ここからしっかり練習して,もっと高いレベルでスタートして最後まで維持できるようになります.
僕の今年の練習での目標は「1本目から攻めまくる」なので,もし攻めてなかったら煽ってください.
あと休み明けはフォームを見直すいい機会です.
僕も苦手な骨盤後傾とかFrのプルとか直していきたいです.
意外と次の大会まで近いです.切り替えてやっていきましょう.
練習の振り返りはここまでです.
🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍
僕は週末,地元長崎に帰省していました.
そうです,成人式&同窓会です.
あんなに楽しくて不思議な感覚になる空間ってあるんですね.
今日はその話をしようかなと思います.
🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂🥂
同窓会は高校の同窓会でした.
僕の高校から関西に出る人がそこまで多くないこともあり,離任式以来の人がほとんどでした.
短髪イケメンだった友達がロン毛になっていたり,生徒会長が怪しげな宗教団体の人みたいな見た目になっていたりしました.
女の子は結構がっつり変わっていて,ほんまに誰?っていう人もいました.
それでも,しゃべりだしたら全然変わっていなくて,教室の中にいるような感覚になりました.
当時友達とやっていた悪ノリも,知能の低い会話も,全部が懐かしかったです.
企画では,フォークダンスがありました.
僕の高校では,高3の体育祭でフォークダンスをする伝統があるのですが,僕の代はコロナの影響でフォークダンスができなかったので,その代わりです.
どんどん人が入れ替わりしていく中,高2の序盤でお別れして以来同じクラスなのに一言も話さなかった女の子と踊る番になりました.
案外気まずくなかったです.お互い少し大人になったんでしょう.
他にも,いろんな人と写真を撮りました.
しばらく撮った写真を眺めてるんだろうな,って思います.
(生徒会メンバーでパシャリ.)
本当に楽しかったです.
あ,ちなみにいわゆる同窓会マジックみたいなことは全くなかったです.ハイオワリデスオワリデ-ス
💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐💐
次の日は成人式でした.
去年は,同期ではたけおじだけが成人式だったので,おっちゃんに向けて練習きてた同期でビデオメッセージを送ったんですけど,
今年はたけるとなぜか成人式に行ってない陸からビデオメッセージをもらいました!ありがとう!
なんで陸は2年連続お祝いする側なんでしょう.
あと途中白とびしてました.
全部含めて同期愛ですね.
成人式の話に戻りましょう.
僕は中高一貫だったので,小学校卒業して以来の人もたくさんいました.
車で会場まで送ってもらったのですが,駐車場に車を止めたとき,窓から「きょうちゃん??」と声を掛けられました.
横には振袖を着た女の子と,そのお母さんがいました.
その時の僕の心の中の声は,
「え,誰??????????」
でした.
ほんまに誰?,やばいわからん,どうしよう.
隣にいた僕の母親も,その子のお母さんはわかったものの,子供の名前を忘れてしまったらしく,
さらにさらに,母親同士で話しだしたので,子供同士喋らざるを得ない状況に.
もう何もできませんでした.
ひたすらお互い手を振り続ける虚無な時間でした.
後からその子の名前がわかったんですが,小学校6年間1回も同じクラスになったことがなく,しかも1,2回しか話したことがない子でした.
僕は結構人を覚えるのは自信あるんですけど,
それは無理やわ.マスクもつけてるし,全然違ったもん.
会場では,いろんな時期の知り合いが同じ場所に集まっているのが不思議な感覚でした.
個人的には,小学校以来の友達が昔のように声をかけてくれたことが本当にうれしかったです.
いろんな人と写真を撮って,昔みたいにしゃべって,幸せな時間でした.
(小学校の時にやってたサッカーのチームメイトと)
これを機に集まろ!みたいな話もたくさんしたので,春休みとかに集まれたらいいなぁ.
あ,ちなみにいわゆる成人式マジックは全くなかったです.ハイオワリデスオワリデ-ス
言うまでもないですね,はい次~
⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️⚽️
年末年始も合わせると,今回はかなり長い間帰省していました.
僕のおじいちゃんの家は水泳部員の実家の中でも結構トップクラスで田舎だと思っています.
基本的にほぼ全ての野菜はおじいちゃんの家で育ててます.
美味しいものがありすぎて,永遠に食べてました.
門松だっておじいちゃんが作ります.
もちろん竹も自分で山からとってきます.
少し上に登ると,いい感じの景色が見れます.
空気も澄んでて,夜空も綺麗です.
なんだかんだ地元が好きなんだなぁって感じました.
帰省中,結構小さい頃のビデオを見ました.
小さい頃の自分と弟がかわいすぎて癒されました.(は?)
特によかったビデオは,おばあちゃんが生きたイセエビを家で放して当時1歳?の弟が大泣きするやつと,小6の時のサッカーの大会でバースデーゴールを決めてVファーレンU12に勝ったやつです.
見たい人は長崎に来てください.
卒業アルバムも見ました.
同期のiciほどではないものの,僕は高3の後半で10キロの重りを付けた状態で写っていたので,かなり丸々していました.
女バスの集合写真にはかのんも写っていました.
中学校の頃のかのんは全然別人でした.
載せはしませんが,見たい人は僕のスマホに入っているので,かのんにばれないように僕に言ってください.
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
ここらへんで今日のブログを終わりにしたいと思います.
明日のブログは後ほど指名させていただきます.
お楽しみです!!!
ヒントはあのムキムキなひとです.
以上です.失礼します.
川口 椋太郎
- 烈華 -