この段ボール工作の芸術作品(?)を私のおばあちゃんにあげるようにということで託され、任務を完了したのはこの前の土曜日のこと。
私 「これさ、水泳部の人たちがおばあちゃんにって」
祖母 「へぇ?え?なにこれ??」
私 「よくわからんけど、もらっておいてほしいらしいよ」
祖母 「はぁ、そうかー、まぁとりあえずここに飾っとくわ」
次の日の朝、私の家の玄関に置かれていました。飾られること1日足らず。残念。
私は要らないので、誰かに譲渡したいです、切実に。それかサヨナラ👋になります〜〜〜
お疲れ様です。
今日のブログを担当します、3回の中西です。
今日のメニューはこちら
スプリント練でした。ビートスイム、壁キック、そしてメインは25x4 (1~3本目は10秒の壁キック付き)の3セットでした。私は「ピッチ遅すぎる」のが一番の課題でした。ビートスイムの時はピッチがビートより遅い、と指摘を受けたため、メインにかけてピッチをあげることを意識しました。ピッチを上げるために必要なことについてアドバイスももらったので、振り返りにまとめようと思います。
それでは、今日のブログは
私の三が日をダイジェスト版でお送りします。
♪♪♪♪♪♪♪♪
1/1 ニューイヤーコンサートに行くの巻
おばあちゃんと着物着て、初詣行って、それからニューイヤーコンサート行ってきました。オーケストラのコンサートです。テーマは「輝き」で、選曲が華やかなものが多かったです。有名な短い曲をてんこ盛りでした。
元旦からクラシックを生で聴けるっていうなかなかない経験でした。最後お祭り騒ぎすぎてびっくりしましたが、めでたい年の始まりでした。
👘👘👘👘👘👘
1/2-1/3 高校の友達が日本にやってきて超久しぶりの再会をするの巻
高校の時の親友が韓国からやってきました。久しぶりすぎて、会うの楽しみ&緊張すごかったです。昔、仲良かった子で連絡をとっていたとしても、いざ実際めっちゃ久しぶりに会うってなったら緊張しませんか?そうです、それなんです。
友達の自撮りがハイクオリティすぎて、感動しました。女子大学生感じました。
会えたらいいねー、会おうねー、なんてずっと言ってて本当に実現するなんて!最高でした。
大阪北摂地域案内しました、阪大にも自転車で一緒に来ました。
楽しかったです。どう楽しかったかあまり上手く伝えられないんですけど、とにかく楽しくて思い出に残る年始でした。
🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️
今年はラストイヤーなので、気をより引き締めて頑張ります。毎日やると決めた小さな習慣は、必ず毎日続けていきます。結果を出すことにこだわっていきたいです。「焦らず、丁寧に、一歩ずつ確実に成長する」 が私の今年の抱負です。
おまけ
今日のお昼で中国出身の留学生が持ってきた豚足と鳥足
懐かしの味でした、花椒の香りも久しぶり
(写真映えしてないんですけど、美味しかったです)
明日のブログは、かみしゅーです。