新年あけましておめでとうございます
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます
昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました
今年も更なる成長や向上に対して部員一同努めて参ります
皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます
令和五年 一月六日
大阪大学水泳部競泳主任 吉野裕貴
以下部員へ
皆さま健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
昨年は引退式 クリスマス会などの大きなプロジェクトを成功させ 皆さま一人ひとりの個性と結束力に感動する年でありました
一年間の皆さまの努力に心から感謝いたします
優秀な部員と水泳に取り組むことができ 主任として冥利に尽きます
今年はさらなる勝負の年 部員一丸となって力を合わせて前進していきましょう
令和五年 一月六日
大阪大学水泳部競泳主任 吉野裕貴
では今日のメニューです。
今日は新年一発目の練習でした。
IMでなまった体の至る所にムチを入れ、できるだけ早く年末前の状態に戻してほしいという思いで作りました。
無理はいけないので、強度は個人に任せるような感じでした。
僕はずっと泳いでいたので、しっかりHardしてきました。
ヤバいと思った人は各自で泳ぎにいくなり、チューブ引くなりして付いてきてください。
しばらくぶりの練習に加え、今日は静岡大学のエース中原君も参加してくれて、なんだかいつもより楽しい練習でした。
明日も来てくれるみたいです。ヤッター
メニューはここいらとしましょう。
ではでは、
2023年最初のブログということで、内容はてんこもりでお送りします。
本日の内容としては、年末年始の吉野の行動、心情を時系列順でお届けしたいと思います。
【25日】
お家でクリスマスパーリーをしました。
ピザをお持ち帰りして、家がピザの臭い(香り)になるのはお構いなしで、家中にピザの匂いを充満させました。
お腹いっぱい過ぎて、ケーキは約2時間後に食べました。
最近ピザ食べ過ぎではなかろうか。
【26日】
おいなんでこの日授業あんねーん。
阪大生に聞きました、もう休みでエエやんと思う日にちランキング1位の日だと思います。
なんかヌルっと一日が終わりました。
【27日】
例年通り朝から誠也を呼び出して、吉野家の大掃除をしました。
今年はいつも通りの冷蔵庫の下に加え、洗濯機もどかし、エアコンの掃除しました。
洗濯機の下は結構汚いのではないかと思っていましたが、アーモンド2つとホコリ少しだけでした。
またエアコンの構造上、掃除の手が行き届かない部分がありましたが、そこは断念しました。
大掃除後はラーメンを食べに行きました。
僕のラーメンランキングでは13位か14位くらいのお店なので、もちろん写真は撮りません。
誠也とバイバイした後は、大急ぎで身支度をし、姫路に帰りました。
帰ってすぐ母校ならぬ、母スクールへ練習に行きました。
みんな見るたびに大きくなっていて、スクールの平均身長が爆上がりしてました。
【28〜30日】
この日から3日間は母スクールにて練習漬けで、「起きる→食う→泳ぐ→食う→寝る→起きる→泳ぐ→食う→寝る」、のループでした。
2回の練習の間が4時間しかないくせに、間に陸トレがあるので、鬼畜スケジュールでした。
めちゃめちゃ距離を泳いでいましたが、泳ぐだけの練習は多かったように思います。
大学生の少ない練習時間や体力では、これができないので、やはり一回一回の練習の質というか、取り組み方が非常に大事になってくると感じました。
昼起きた後、うわぁまた練習かよぉ、の合宿でしかほぼ味わうことのないナーバスな気持ちに久しぶりになりました。
これは近日公開情報ですが、阪大の鈴鹿合宿も練習の間は5時間しかありません。
みんなにはこのナーバスな気持ちを味わってもらうこととしましょう。
【番外編29日】
午後練の後に、ユニクロの年末セールに行って、ヒートテックのももひきを買ったよ。
ももひきと言えばりょうやだよね。
【31日】
朝6時から友達の家に行って餅つきをしました。
腕に追い打ちをかけました。餅をつくのって、腕というより握力が、手のひらがイカれます。
ずっと杵を握ってると、つき終わった後、手が開かなくなります。
もちろんtough redが役に立ちました。
【1日】
騒がしい従兄弟やばあちゃんじいちゃんと電話しました。
おしまい。
【2日】
お兄とお兄の友達と弟とお昼ご飯を食べました。お兄の友達は来年結婚するみたいです。
その後、お兄の友達のお兄も参加し、キャッチボールを1.5時間、本気ドロケイタイムアタックをしました。
脚のトレーニングだと思ってめっちゃ逃げたりました。
夜は家族で牡蠣の食べ放題に行きました。ありえんくらい牡蠣食べたけど無事当たることなく生きて還ってこれました。
めっちゃ美味しかったけど、食べ放題は2, 3年はもういいや。
【3日】
朝は練習で初泳ぎでした。3日間泳がなかっただけで感覚がスカってました。ちょっと焦りました。
懐かしい顔ぶれの先輩が来てたりして楽しかったです。
友達は起業して気づいたら社長になってました。ワーオ
【4日】
今日から授業がありました。
この日は僕にとって結構重要な日で、研究室の配属発表が午後からありました。
無事、とてもいい環境の研究室に配属されることになりました。
とてもいい環境と言うのは、ラスト約1年ちゃんと水泳も勉強も打ち込める環境にあるということです。
これは僕にとって、とてもラッキーなことでチャンスでもあります。
いい感じの流れが来たので締めに入りますが、
僕ら3回生はもう夏まで少ししかありません。
目標達成に関して言えば、リミットは夏より前にある人も沢山います。
僕もその内の一人です。
自分はその為に年末年始もしっかり泳いで多少は蓄えました。
僕らの焦燥感、本気度、きっと周りに伝わっていると思います。
それを少しでも受け取り、皆で一緒に頑張れたらなと思っています。
なのでしっかりついてきてください。
掲げた目標、スローガンに恥じぬ結果、取り組みを期待しています。
では今日のブログはこの辺に。
ご愛読ありがとうございました。
吉野裕貴
-烈華-