お疲れ様です。競泳1回の寺内です。
冬季公認後の3日間でど根性ガールズの方達の引退ブログが続き、悲しい気持ちでいっぱいです。
ひまわりさんは曜日筋で会えると信じてます!
いえ、確信しています!
なごみさんもみづきさんも是非是非練習に来て欲しいです!!
では今日のメニューから
今日のメインはしんどい、脈上がった状態でも潜るというメニューでした。自分は久しぶりに泳いだのでまず、プルなどでしっかりと水を押す感覚を感じて、プルのkeepしました。タイムは揃えれて良かったですが、横の拓海さんに最後は負けてしまって悔しかったです。
ラストのuwの前のmaxでもっとビビらず出しきれないところが弱いなと感じました。
もっと追い込めです。
メニューはこの辺りで終わり
今回のブログでは話すことが特に思いつかなかったので、ポロポロと小話を話したいと思います。
最後までお付き合いいただけると幸いです。
(ブログの中の食べ物たちにはある関係性があります。(僕に関してね)皆さんコメントで考えてみてください)
まずは今週土曜日に行われる
我らが吹田地元ゲーム 火水木
このゲームは結構しんどかった記憶があります。
ルールだけ聞くと、そんな疲れないんじゃね?と思いますが、本気で、死に物狂いでやるとめちゃしんどいです。
小学校の頃にグラウンドでやった時は陣地間の距離がめちゃくちゃ長く感じたのですが、身長が大きった今はちぢまっているのでしょうか??
結構頭使うゲームなので僕と花音にはあまり向きません。
成は、、うん、砂遊びしよか
皆さんの地域独特の遊びなどありますか??
ぜひコメントで教えて欲しいです。
一緒にやりましょう。万博に莫大なスペースありますから
次に冬季公認が終わって、先輩方に色々なところにご飯に連れて行ってもらいました。
その写真と思い出を少々。
これは、水曜日17:30の曜日筋の忘年会でひまわりさんに連れて行っていただいたお寿司です。
これだけでも、目が飛び出る、腹を殴られる
ぐらいのお値段ですが、この大きさのお皿で3、4枚と卓に並んでました。
やはり、僕のような庶民派は大トロを食べた時には涙出そうでした。
テレビの食レポ絶対嘘やと思っていた自分を殴ってやりたい!
ほんまに口の中で溶けてくんやで
僕も4回生になった時にこういうお店に行きたいです。同期のみんな、割り勘もしくは奢りでお願いします。
これは今日のお昼に連れて行ってもらったピザ屋さんですとしたかったのですが、撮り忘れたので今日見せてもらった面白すごい写真です。理学部の人ってやっぱり僕とは違うんだなと感じました。
(これはもらえるのかな??)
ピザ屋さんは石橋駅すぐにあるので行ってみることをお勧めします。
激うまでした。
ただ、僕は少食なのか、ひろきさんとの食トレの差なのか早々とピザ地獄を感じていました。
小麦粉ってほんまに凶器
でもリピーターになる美味しさです。
今回の寺内に関するクイズヒント多すぎました。
反省です。
これで今回のブログを終わりたいと思います。
明日のブログはまた指名させていただきます。
それではまた