タイトルは今日のミニチュアカレンダーより
去年の全国公で秋田に行った時に美術館で展示見てからハマってます。先月末、神戸にMINITURE LIFE x KOBE AIRPORTオープンしたので行きたいです。
お疲れ様です。3回の中西です。
今日のメニューはこちら
今日はキックはノーバブル、プルはコンスタントストローク、そしてメインは100サークルイン、50アセンド、25ノーブレアンダーウォーターでした。それぞれ意識しながら泳ぎを固めていくことができたら良かったと思います。
私はというと、オフ期間に新たなヒントをたくさんもらって少しずつできるように試行錯誤中です。180度見方が変わるくらい、Brのキックとプル・ひとかきひとけり、肩甲骨の動かし方、股関節のストレッチ、スポーツ栄養のこと、などなど学びました。フォームを変える、意識せずにできるようになる、前のフォームより速いタイムになるって本当に相当な努力が必要だなとひしひしと感じているところです。まだタイムはついてきておらず、今日のメインもどうしたっていうくらい遅かったですが、体感と合っていたしまだしっかり落とし込めてないので納得しています。冬季公認で目標タイム達成できるように日々精進します。
さて、オフ期間中に私がハマったことについて書こうと思います。
それはずばり
アスリート飯(スポーツ栄養学)
図書館の予約システムでこのワードがヒットするものを片っ端から読みました。まだ制覇できていないので完璧ではないのですが、練習前の朝食、練習後の間食、試合当日の食事について学びました。
特に朝食が参考になりました。
タンパク質強化メニュー例(和食)
・ごはん
・味噌汁
・しゃけ
・納豆
・卵焼き
・小松菜のからしあえ
・焼きのり
・みかん
・ヨーグルト
ポイントは、たんぱく質源の魚と卵、納豆です。
(参考:花岡美智子著 勝つための食事と栄養)