あの夏の君が頭にいる | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

だけ

 

 

たまには違う歌手から歌詞を引用してみました。夏ですね。

お疲れ様です。本日のブログは代打で角が書かせていただきます。本日のメニューです。

Kickはターン動作を意識しました。普段ターンの練習をやることが無いので、普段意識できないていないところを意識しつつ素早い動きを心がけました。100Brも短水の試合ではターンを3回するので上手になりたいです。

 

Mainについては、今日は身体は良く動きましたが、色々あってHardが全然できずに撃沈しました。(原因は分かってますが、詳しく書くのは控えます。コロナでは無いのでご安心を)

そんな中でタイミングがずれないようにしたり、脇を締めたりして泳ぎました。楽にフォームを意識して泳いだ割にタイムは悪くなかったです。

 

 

 

明後日から全国公ですね。僕は金沢へは行きませんが大阪から応援しています。頑張ってください。僕も来年までに全国公の団体権のタイム割るぞ、と思って泳いどきます。来年は全国公に行きたいです。

頑張ってくださいとか言いましたが、もうすぐ夏季長です。2週間切ってます。僕からすれば数少ない長水の試合なので、最低限ベストは出したいところです。

(大丈夫、最近ブレの調子悪かったけどその原因の一部分かったから)

 

 

ちなみに僕はここ1年で2回金沢に行ったのですが、いい街でした。文化的な街で美術館や歴史的建造物が多く、観光スポットがたくさんあります。

あと、食べ物もおいしいです。特におすし。「すし食いねぇ!」という少し高めのお寿司屋さんに行ったのですが、めっちゃおいしかったです。当時僕が食わず嫌いだったお寿司が大好きになるくらい美味しかったです。やっぱり日本海側の海鮮はおいしいです。

あとは金沢発祥のゴーゴーカレーです。ゴリラのマークが特徴的なカレー屋です。これも金沢で食べましたがおいしいカレーでした。ちなみに、大阪の梅田か難波でも全く同じものが食べられます。

(もっと上手に写真撮れるようになりたい...)

 

 

最近、来年院試か、時が経つのは早いなと実感しています。

というわけで、最近TOEICの勉強を始めました。

大学受験以来の、久しぶりの英語の勉強です。単語帳を使って勉強すると、なんだか懐かしい気持ちになります。

高校時代に努力して身に着けた英単語や英文法の知識が忘却の彼方へ葬り去られていました。少し問題を解いてみたのですが全然解けず、かなりショックでした。英語に関してはある程度自信があったのに。

 

買った参考書にリスニング力を鍛えるには英語の映画とかドラマを見たり、洋楽を聞いたりするといいと書いていました。おすすめの洋画とか洋楽とかあれば是非教えてください。夏休みになり、時間もたくさんあるので見てみようと思います。

 

そろそろ院試受ける同回のみんなも、TOEIC受けると思います。一緒に頑張りましょう!

 

 

 

以上で今日のブログは終わります。

明日のブログは歩です。よろしくお願いします。

 

僕は眠たくなってきたので寝ます。(部活後に授業無くて寝れるって最高!)

 

以上です。失礼します。

Coming soon...