指定感染症罹患によるブログ辞退の連絡 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

 お世話になっております。大阪大学体育会水泳部競泳面二回の木原です。

 

 先週の月曜日頃から40℃ほど熱があり、専門機関で検査を受けたところ某ウイルスに感染していると診断を受けました。

 練習に参加できないので、本日のブログは辞退させていただきます。

 なお、代わりのブログ担当は後ほど指名させていただきます。

 

 以上です、失礼します。

 Coming soon…

 

 

 いいね       コメント       リブログ

 

--------------------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 みたいなメールめちゃくちゃ送りました。レポートが増えまくって大変です。

 

 お疲れ様です。競泳二回の木原です。

 皆さん、体調管理しっかりしてください。僕みたいになりますよ。

 (僕はもう治ったので大丈夫です)

 

 さて、今日のメニューです。

 

 曽根

 ポーアイ

 今日は全国公出る組と出ない組に分かれて練習しました。

 僕はポーアイの方の練習に参加したので、そっちについて書こうと思います。

 曽根の方はどんな感じだったかわかりませんが、メインがとてもきつそうですね。やばそう。

 

 

 今日のポーアイ組は、レペ希望の人はレペを、レペやりたくない人は普通の練習をしました。

 

 僕はレペやってから普通の方のメインもちょっと参加しました。

 

 全国公前ということで、みなさん気合い入ってました。

 レペ終わってからは、普通の練習のメイン全部やる人とか、優雅に泳いでる人とか色々個性豊かでした。

 

 僕は、レペはまあ休み明け兼病み上がり兼準備不足にしてはまあまあみたいなタイムでしたが、せっかくなのでもうちょい出したかったです。

 ただもうちょい出すと今度はレースの時遅い疑惑が浮上することに気づきました。複雑な気持ちです。

 

 

 

 さて。

 

 

 全国公まであと4日になりました。

 

 行けなくて悲しい人、やっと行けて嬉しい人、去年の屈辱を晴らしたい人、引退レースとして生涯ベスト出したい人などいろんな人がいると思います。

 

 気持ちは色々あると思いますが、出る人は「せっかくレース出るんだからベスト出したい」という思いはみんな共通だと思います。

 頑張れば結果は出ます。

 

 超楽しくて、かつ実りのあるようなレースにしましょう!

 

 

 

 僕ですか?

 

 僕はですね、うっかり3kgもダイエット成功してしまったので、体重がまず心配です。

 

 ダイエット成功!!!!!!!!!!!1ってナ力イマサヒロさんの写真と一緒に(このネタ分かる人さすがにおらんだろ)インスタに投稿しようと思ったのですが、その元気さえありませんでした。

 

 昨日の練習前は、けいごさんに「もう体験練(の時の体型)やん」って指摘されました。めっちゃ納得しました。たしかに体験練の体型してるなぁって自分でも思いました。体重早めにどうにかしたいです。

 

 

 

 と言いつつ、実は僕一度も体験練参加してないんですけどね。

 

 先輩方や同期で僕が体験練行ってる記憶がありましたら絶対フェイクです。

 

 

 あ、ということはつまり、入部してから一年以上経過してようやく体験練に参加したということでしょうか?(違うけど)

 こんな変な形で体験練に参加したのって僕が初めてではないでしょうか。

 

-----------------------------------------------

 

 

 

 

 えー、余談ですね。

 

 ちょっとネタがないので、去年の全国公の思い出でも話そうかと思います。

 この部分は昨日書いたのですが、今読み直してみるとなんか去年のブログでも似たようなこと書いた気がします。もうその話知ってるわって人はごめんなさい。

 

 

 遠征試合と聞いて思い浮かぶのは、まず多額の出費みんなでわいわいすることです。

 

 去年、僕が初めて参加した全国公は秋田開催でした。

 

 行きの飛行機ではパスポート無くしたり(鞄に入ってました、すみません)、たまたま隣の席だった松本なごみさんと色々喋ったりしました。

 なごみさんの歴史を聞けて楽しかったです。

 

 

 あと、空港ついてから(多分)、バスかなんかまで待ち時間が生じたので、当時の四回の先輩方とババ抜きして遊びました。

 

 僕はななこさんのカードを引くことが多かったのですが、ななこさんはババを持ってる時の反応がやたらわかりやすくて、引いた瞬間「うわぁ」みたいな顔してカード入れ替えてました。

 僕は入れ替え後のババの位置を毎回しっかり確認して引いたので、ほとんどババ貰うことがなかったです。

 

 カードの位置覚えるなよって怒られました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 

 

 あとひまわりさんはなんかずっとパソコンいじってましたね。

 先生からメールが来たとかなんとかおっしゃってました。

 

 深掘りはしませんが、懐かしいです。

 

 

 

 あと、遠征試合での楽しみとしては、食事が挙げられます。

 

 去年の全国公の食事の思い出について書こうと思います。

 

 

 まず一日目、僕はゆうたさんにご飯連れて行ってもらったのですが、なんか当時はコロナ対策だか何だかで午後八時になるとほとんどの店が閉まっちゃってました。

 

 それでどうしようかとなって、結局吉野家に行きました。

 

 秋田要素はゼロですが、定食はとっても美味しかったです。あとゆうたさんの武勇伝聞けたのが何より良かったです。

 ちなみに多分この時の吉野家が人生初の吉野家です。

 

 

 2日目の晩はメンバー違ったけどまた吉野家でした。

 人生二度目の吉野家も美味しかったです。

 

 

 3日目の晩はさすがに秋田っぽい店に行きました。

 

 冷麺を食べました。あとセットでついてきた冷麺じゃない何か、ああ多分親子丼でした、も食べました。

 どっちも美味しかったですが、美味しさで言えば親子丼がメインでした。

 

 せっかく秋田なんだしきりたんぽ食べようかなあとも思いましたが、まあまあ混んでたのと、なんか先輩が「人生で一度は食べたい、でも一度でいい」みたいなことおっしゃっていたので(秋田のみなさんすみません)、僕は0度でいいかなあとか思って食べませんでした。

 

 今年の全国公はどんなチェーン店に行くのでしょうか、楽しみです。

 

 

 あと、大抵の人はレース最終日の次の日に帰ると思うのですが、去年僕は、あゆむときょんちゃん、及び当時二回生の一部の先輩方(男子)と旅館に行きました。

 

 食べ放題とか、夜中の暴露大会とか、楽しいことばっかりでしたね。

 

 四回の先輩方(女性)と旅館で遭遇したのが一番の衝撃でしたが。

 

 

 

 あとまぁ、少し真面目にレースの話もしときます。

 

 なんかねー筑波大と鹿屋体育大がやたら速いのばっかり揃えてるんですよ。

 

 僕が出場した200brにもやたら速いのが二人いて腹立ちました。

 生涯ベスト持ってきても全然勝てないくらい速いです。

 

 

 悔しさをバネにこの一年頑張ってきました。

 

 正直、全然戻ってないし、コンディションも全然良くないですが、ベスト出せるように頑張ります。

 

 やっぱり遠征試合は頑張ってこそ楽しめるものなので。

 

 

 

 

 あ、思い出したんですけど、やよい軒のステーキ定食めちゃくちゃ美味しいです。

 正直、宮城で食べた牛タンより美味しかったです。

 

 ぜひみなさんも食べてみてください。

 それか金沢の夕食時にやよい軒あったら行きましょう。メンバー今から募集します。

------------------------------------------------

 

 

 

 もっと書こうと思えば書けるのですが、これくらいにしておきます。やっぱりもうちょっと書きます。

 

 

 今日の競泳ミーティングについてです。

 

 恋愛話が全てを狂わせていった回になりましたね。

 

 

 なんか最近多くないですか?

 

 大学生ってこんなにぽんぽん恋愛するもんなんですかね? 驚きです。

 しかも部内ばっかりです。

 

 

 まあ確かに、七帝のレース最終日に、夕食終わってみんなでホテル帰ろうとしたらNさんとAさんが二人仲良くどこかに歩いて行ったのを目撃してしまいましたし、何かあるんだろうなぁとは思ってました。

 でもKさんとMさんとpythonと針はまじで驚きです。ひろきさんはバレバレやとおっしゃってましたが僕は全然分かりませんでした。

 

 熱くなる方向間違えてますよ。

 競泳で熱くなってください。

 

 --------------------------------------------------

 

 

 まあ先輩方ののろけ話はもういいでしょう。

 

 

 なんかブログ書くの楽しくなってきました。

 でもネタがないのは変わらないのでやっぱりこのへんで終わっておきます。

 

 

 あ、コメントお待ちしております。

 遠征試合で面白かったエピソードとか、ブログの感想とか、何でも大歓迎です。

 

 

 

 以上です。

 月曜日のブログはしゅんぺーさんです。

 

 

 Coming soon…

 ↑これ最近のブログにやたらついてますけど新しいスローガンですか?