お疲れさまです。3回の秋山です。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。
では、本日(昨日)のメニューから。
[photo:01]
大阪公立大学の練習に参加させていただきました。ありがとうございました。久々の外プールはほぼ風呂で、のぼせてました。外が涼しかったのでいっぱい上がりました。でもお日様の下で泳ぐのはなんか生きてるって感じがして僕は好きです。空は綺麗だなぁ。
4日ぶりの練習で、かつ懸垂の筋肉痛が残っていたのであまり調子は良くありませんでした。フィンキックは2分50秒回れませんでした。満を辞してドルフィンしたのに。
あと100×4のところはコンメのオーダーでやりました。タイムは13/26/32/10でした。本番はバタフライが10秒上がって、あとはこのくらいかなぁって感じです。背泳ぎで腹筋が死にかけました。空見上げて泳ぐのは危ないなって思いました。平泳ぎはもっと楽に早く泳げるだろうなぁって感じです。全国公4コメも出ますが、気分転換程度に練習してコスパいい感じにしたいなって思ってます。メインは1バタです。57秒に片足突っ込むぞ。
さて、4回生のカウントダウンブログ、なみきさんとミッチーさんの引退ブログ、主任と主将の意気込みブログと、激アツブログが続いてるので僕も少し真面目に書こうと思います。
今年の夏、僕はめっちゃ楽しかったです。
6月、他大の友達がインカレを決めました。え、あいつがインカレかよ、マジかよって感じでした。なんか悔しいっていうより、焦りが大きくかったです。でも、インカレまで程遠いし、今年はもうチャレンジする機会もないし…。って感じでした。だからこそ、僕も自分なりの成果を見せなきゃっていう気持ちがめちゃめちゃ強くなりました。この時自分の中でこっそり立てた目標は
「この夏、どこか一回は決勝に残ろう」
でした。去年は関国は不調だったし、七帝はなかったし、関カレは1部だったしで何も決勝に残れませんでした。だから今年は阪大に1点でもいいから貢献すれば、それが自分なりの成果なんじゃないかな、と考えました。
でも、関カレまで終わって答え合わせしてみると、予選6本泳いで5本決勝に残れました。
関国は2バタの予選でベストでなくて、レース終わった瞬間は諦めたけど、欠員と他の人の不調のおかげで首の皮一枚つながって残れた。決勝は大学ベストを2秒近く更新できた。シリコン正面でかぶったけど。1バタはベスト出したけどダメだった。
七帝は2バタ予選で2分10秒の壁を突破した。5年かかった。3位で予選通過したけど決勝タイムを2秒落として7位だった。1バタも決勝残れて、初めて26秒台で折り返せた。
関カレも2バタ予選で感覚がすごく良くて、大学ベストを2秒近く更新した。決勝はもう一段階タイムを上げて4年ぶりに生涯ベストが出たけど、隣に刺されて予選から順位を落とした。1バタも予選決勝どっちもベストが出た。
このひと夏で11本レースして、8回ベストが出た。ずっと残りたかった決勝でもいっぱい泳げた。あーあ、すごく楽しかったな。
でも。
決勝には残ったけどタイムを落としたり、順位を落としたり。なかなか100点満点っていうレースがなかったのも事実なのかなって感じがします。これだけ絶好調でも悔しいな、まだいけるなって思ってます。
今年の目標「決勝に残る」は達成できました。
だから。
来年の目標「決勝で戦う」に設定します。
やっぱり僕は決勝が好きです。予選の時より静かな召集場も。派手な音楽と入場も。みんながより注目して応援してくれる感じも。鳥肌が立ってニヤニヤしちゃいますよね。
そんな舞台で結果を残したい。予選よりタイムを一段階上げたい。(予選流すって言ってるわけじゃないです。)もっとみんながびっくりするようなタイムで泳いでガッツポーズしたい。
もっと欲を言えば、七帝戦優勝したいし、全国公決勝残りたいし、あわよくばインカレ出たいな。(今度は西山バタフライヤーじゃなくて長野バタフライヤーが相手になるのかな。)
多分これまで以上に練習しなきゃいけませんが、僕は気持ちにムラがあるので、やる気ない時はとことんやる気ないと思います。でもやる時はちゃんとやるので、ダメそうな顔してる時はほっといて貰えると嬉しいです。
まだ夏は全国公、夏季長と続いていくので、ちゃんとベスト出せるように最善の準備をしましょう⚡️
急いで書いたので変なところあるかもしれませんが許してください。
明日(今日)のブログはまた指名しときます。