一歩ずつ前進 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

授業中に隙を見てちょこちょこブログ書いてたら、ディスカッション始まって慌てました。

 

お疲れ様です。3回の中西です。

 

今日のメニューです。

今日は、キックしっかり距離泳いでスイムはスピードアップのメニューでした。スイムの50までは反省たくさんなのですが、100は切り替えて、いい泳ぎを作っていけたので良かったです。ボヘラプ面になってから、隣でなごみさんとブレを競って練習できるようになって嬉しいです。最後のmaxは今年になってから一番良いタイムで泳げました。

バックをブレより速く泳げるようになるように、バックも頑張ります。

 

 

 

関国まであと12日となりました!

Photo by 峻平さん

注目ポイントは3人でコンクリートの上で12の文字を作っているのはもちろんのこと、後ろの3人が小さく12って手で表しているところもです。

 

 

私は今年もダブル400出ます。さあ、1年越しの4コメ4フリです。チームのために得点しっかり取ってきます。

 

去年のレース風景を必ずアップデートさせます。まずは入場です。やはり入場からレースは始まってます。タイミングをミスすることなく、あとたとえ間違えても堂々としていたいです。去年は緊張のあまり突然のアクシデントにうろたえてしまったので、今年はそんなことがあったとしても入場からちゃんと決めます。

 

次に、最も大事なレース展開です。これはもう練ってあります。でも公開すると、もしできなかった時に恥ずかしいのでここでは控えます。しっかりベスト出します。これは一年の成果にかけて出さないといけません。400も泳げるの良いやんとか楽しみやなぁとか失格ならんようにしないといけないよ?とかとか。ありがとう同期。

楽しみより緊張が勝ってます。今日の練習後にざっきーも言っていましたが、今から緊張でピリピリしますね。私は緊張したら口数多くなるので、みなさんよろしくお願いします。

 

 

 

 

さて、手短に週末こんなことしたよっていうコーナーです。

 

土曜日

つけ麺を初めて食べました。

ボリューミーな並サイズ

 

初めてのつけ麺で驚いたのは、汁の再温めしてくれることです。

美味しかったです。

でもやっぱり私は、ちゃんぽんと餃子派です。

 

〜〜〜

 

 

日曜日

弟のレースを見に記録員してきました。ここ最近ずっと無観客試合なので見に行けないねと家族で話してたのですが、役員という枠で行くことができました。現場で応援できました。嬉しかったです。

(弟の周りの人たちは私たち兄弟のやりとり見てずっと笑ってました。なぜかよくわからないけどまあいいや。)

 

〜〜〜

 

ブログの終わり方がわからなくなってしまったのですが、今日は月曜日ということで

 

これから1週間頑張りましょう!

良い1週間になりますように!

 

明日のブログはコメントにて指名します。