実験教室内はカップラーメンのような臭いが充満してます。この後、温めた試料を冷ますために2時間ほど待たないといけないらしいです。お外の空気が恋しいです。
お疲れ様です。3回生の角野です。
OOKRからの「明日ブログいっとく?」って愛のメッセージをいただいたきました。
(講義課題や実験、そしてレポートに追われててブログを断り続けてました。ごめんなさい。)
まずは今日のメニューから。
今日はけいごさんのスプリントメニューでした。
けいごさんは自転車の鍵が壊れたためお休みでした。何がどうなってそうなったのか気になります。
SAQは壁を蹴ると同時にMAXスピードのまま5mラインでターンして帰ってくるやつでした。ターン後にすぐ姿勢を作れないせいか、どうしても周りから遅れてしまってもどかしかったです。しょうたろをはじめ、みんな速かったです。
しゅんぺいさんはプルの最後もちゃっかり間に合ってて流石でした。
新しい面も始まって気持ちを切り替えて、練習を積んでいきたいです!
短いですが、今日の練習についてはここまで。
改めて、週末は各々大会お疲れ様でした!金沢組はとにかくメリレのインカレ制限突破が激アツすぎました。43秒の"3"が光った瞬間思わず飛び上がって、鳥肌がゾワーっときました。本当におめでとうございます!
僕の2バタの応援もありがとうございました!
なんとかチャレンジレースで団体権をギリ切れました。
1本目は、忘れもしない4/23(土)春短1日目を思い出させるレースとなりました。あのレースよりは"カマきった"距離が短かったもののちゃんと蟷螂になりました。
↑ラスト5m地点。OOKRが喜ぶやつです笑
応援メッセージはホントに嬉しかったですし、力になりました!「角野チャレンジレースに出ます」のラインのメッセージにも、たくさんリアクションしていただいてたのも見てました。泣きそうでした。そして、おめでとうのメッセージもありがとうございました!
小さい虫がうじゃうじゃ飛び交うお部屋に泊まったのも、ざっきーとはるきと大浴場でのぼせそうなくらいまで喋り倒したのも、たくやさんのインスタライブもいい思い出です笑
最後に「金沢駅」の写真を撮る方々を。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
明日のブログは後ほどコメント欄に書いておきます。