明日はきっといい日になる | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れさまです。一回の森国です。

すごくいい日にブログが回ってきました。てらゆうありがとう。実は今眠たくて仕方がないんですが、思うがままに書いてみます。では、忘れぬうちに、今日の練習メニューから。





1ヶ月前のことを思うと、少しずつ練習についていけるようになったと思います。今日は50×8の部分で止まってしまいました。早くメニューに慣れることができるよう、たくさん泳いでいきたいです。



そして今日は初めて太陽に会いました。同期は何人いても困りませんからね、嬉しい限りです。



先週は、人生で初めて、競泳の試合に出ました。競泳の試合って一瞬なんですね。弓道の試合は招集が3段階もあってとても長かったです。それが身に染みていたこともあり、ゆっくり準備してたら一瞬で終わっていました。またどんどん試合に出て、競泳の楽しさを感じていこうと思います。飛び込み練も隙を狙って続けようと思います。よろしくお願いします。



本題はここまでです。ここからは僕のブログ更新が遅くなった直接的な理由になります。



今日の筋トレの後、一目散に万博記念公園に直行しました。そう、他ならぬ、高橋優さんを拝見するためです。そういえば、曽根から帰る際、さときに優さんの話をしてみました。コアな話をしすぎて引かれました。聞いてくれただけありがたかったです。



優さんの虜になったのは高2のときでした。何でしょう、ただただかっこいいんですよ、心の奥に響く歌詞をストレートに伝えるところが。今では通学時のBGMにしていますし、ラジオの視聴も欠かすことはありません。すっかり生活の一部となっています。そんな優さんと今日、初めて生で会えました。目が合いました(多分)。生きててよかったです。



今日は「peace」「虹」「ever since 」「明日はきっといい日になる」「HIGH FIVE」のメジャーな5曲セットでした。特に押し付けるつもりではないですが、「HIGH FIVE」という新曲は何度聴いても鳥肌が立ちます。特に、「涙はそう 起死回生の産声」という歌詞があるんですけど、そこがエモい。何を食べたらそんな表現が浮かぶんでしょうか。今日もそこの部分で鳥肌がブワーッときました。



今年の目標は優さんの単独ツアーに参戦することですね。



話すと長くなるので切り上げます。僕は歌詞をきっかけにその曲が好きになることが比較的多いです。メロディの美しさとかがあまり分からないからです。皆さんのお気に入りの歌詞はありますか?鳥肌の立つような歌詞、求めています。



次回をどなたにお願いするかは考え中です。

明日あたりにLINEで声を掛けさせてください。

次回もお楽しみに。