何事も練習あるのみ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です!2回の岸本です!


先程我らがマネージャーしほさんからバトンをいただきました!ありがとうございます!昨日のブログから今日のブログの指名まで、全てにかけてサプライズでした!写真とブログを見る限り、デンマーク生活をとてもエンジョイしていて羨ましい限りです!








ではでは、今日のメニューからいきましょう!





今日の練習は試合2日前ということで、自由度が高めの練習でした。試合に向けて、各自しっかり調整できていたように思います。

僕はといいますと、絶賛不調中です...。部活が停止してしまった間、ずっと泳いでなかったなで感覚が悪すぎます。しほさんが僕を指名したということは、今日の練習のタイムをがっつり見られてしまったってことですね...。情けないタイムで申し訳ないです。ここまできたらつべこべ言ってても仕方がないので、本番ガツンっと決めるだけです!夏季公認、阪名と試合が別々の場所で2日ありますが、気合をいれて頑張りましょう!💪







そういえば、今日の最後の時間に、大々的に、我らがKTVスイミングコーチである渡邊コーチによる、飛び込み指導の時間がありました。メインの生徒はくにしょーでしたが、SMPとNJのメンバーもしっかり学ばせていただきました!

やはり同じスイミングコーチでも、指導力が違うとここまで指導方法にも差が生まれるんですね。

僕も学ぶところが多かったです。ぜひまた渡邊レッスンを開催していただければと思います!

くにしょー!しっかり飛べるように、渡邊コーチに指導してもらいや!👍



↑渡邊コーチ流飛び込み指導の様子













さて、岸本といえば以前から書いていた自動車教習ですが、見事に3月末をもって免許取得を達成いたしました。


せっかく取ったのだからと、家の近くを自動車で徘徊しました。助手席に岸本母を乗せて。


うちの周りは広い道と狭い間にのどちらもあるのですが、小回りがきく自動車だったので、すいすい気持ちよくパーっと走ることができました!

まあ駐車にとても苦労したのですが。







ドライブが終わった後に、岸本母にコメントをいただきました!↓↓


























「死にかけた」

「アクセル踏まなさすぎ」

「もうちょい真ん中走って」

「駐車下手くそ」

「もうちょっと上手くな......」


この辺にしておきましょう。とにかくめためたに言われました。さすがうちのおかんです。おかしいなー?教習のおじちゃんには上手いって言われたのになー。













同時期に免許取得を張り合っていた石井も同じエピソードがあったそうです。

石井母は寿命が縮んだそうです。







ってことでみなさま、僕たちは運転があまり上手ではないようです。夏休みとにかく練習します。










今日はこの辺で終わります。

といっても、これ以上書くことがあまりないです。ゴールデンウィークまでとにかく机に向かってたものですから.....。とりあえず吹田へ行って参ります。



明日のブログは、練習タイムを見て試合へのモチベーションが1番高そうな方にお願いします!






以上です。失礼します。