わざわざごめんね、9割はしゅんてぃーが悪いんだ。
お疲れ様です、競泳3回マネの池田です。
昼休みにはやとを館下に呼び出すことになってしまいました。1割ぐらいは私も悪いですが、9割ぐらいはしゅんてぃーが悪いと思います。
はやと許してや。
それでは今日のメニューです。
↑NJ & SMParty
↑SK-Ⅱ & Peach
明日は夏季公、明後日は阪名戦が控えているということで、それぞれで調整をしていくという感じでしたね。
いい感じに仕上がっている人もいるようで、嬉しいです!2日間で爆発させていきましょう!
お休みが続いていたこともあり、元の調子に戻すのが大変な人もいるかと思いますが、まだ今日の夜の過ごし方と明日のアップも残っているので、最後まで気抜かずに仕上げていきましょう!
そして、今日の練習での冨田コーチによる飛び込み指導の様子です。
冨田コーチ、石井コーチ、ご指導ありがとうございます!
とみーさんが、くにしょーさときホセさんに見守られてるようにも見えるのも推しポイントですね。
~~~
ほんとならここで明日明後日がんばろうぜ!と気合いを入れられるような文章を書いた方がいいとは思うのですが、池田は現在、絶賛追い込まれ中なので、ちと話を聞いてください。
(なんで追い込まれ中にブログを受けるのかという質問は受け付けません。そんなのかわいいタケルからLINEきたからに決まってるじゃないですか。)
一体何に追い込まれてるのかというと、間違いない、実験レポートですね。
私たち理学部化学科は、毎週火曜~木曜の3~5限で実験があります。そして、そのレポートは次週月曜に提出しなければなりません。
察しのいい皆さんは、気づきましたよね?
そう、土日に予定入ると死ぬんです。
でももうここまで来たらしょうがなない、やってやるしかないですね。
ちょっと聞きたいんですが、吉野くん、今日でレポート提出したってまじですか?
どんな生活送ったらそんなことが可能なんですか!?
とまぁ、実験での多忙を嘆いてる池田ですが、化学実験楽しいですよってことはお伝えしたいですね。
よく、実験実験っていってるけど何してるん?とか聞かれることもあるし、文句ばっか言ってるとネガキャンしてるみたいなので、ここらで楽しい話でもしようかと思います。
まず、最近嬉しかったことから。
実験中にふと、自分の白衣に視線を落とすと、腕のところに小さな穴が空いてました。
間違いない、塩酸を1滴垂らしちゃったみたいです。
白衣が汚れていくのはがんばってる証っていいますもんね。嬉しかったです。
(誤解がないように言っておきますが、塩酸こぼすとかめっちゃ危険です。よい子はまねしないように。)
あと、私の好きなもの。
メスフラスコから溶液を出すときの音が好きです。コポコポコポコポっていうなんとも言えない良い音がします。個人的には、100mlとかの容量大きい方の音が好きです。
#同担さんと繋がりたい
です。メスフラスコを愛していきましょう。
そんなにたくさんの実験器具、使い方わかんないよ、そういう声が聞こえてきそうですね。
心配しないでください。
去年の実験法の授業で初めて教えてもらった安全ピペッターの使用法。
あのときは説明をよく見ながらたどたどしく使ってましたが、あの時から一切触っていないにも関わらず、私の体は安全ピペッターの使い方を覚えていました。
このときばかりは、私やるやん、って思いましたね。
こんな私でも扱えます。大丈夫ですよ。
長くなりつつあるので、理化の売り込みはこの辺にしておきましょう。
標線についてのお話はまた今度。
~~~
気を取り直して、明日の夏季公、明後日の阪名がんばっていきましょう!
1回生は最初の試合ですね!大学最初の試合、めいっぱい楽しんでください!
激アツレースを楽しみにしてます!
LEGEND