法学部の授業は、経済学部と違って優しい人が多い印象です。さすが法法です。
お疲れ様です。3回生の篠崎航介です。
3回生になりました。
対面授業がいっぱい増えました。
毎日対面あります。
理解できません。
今セメ頑張ったら後が楽になるのと、けいごさんの卒業もかかっているので、ちょっとだけ頑張りたいと思います。
まずは今日のメニューから。
SK-II
ピーチ🍑
SMP&NJ
今日は各面春短に向けた調整だったと思います。
我らがSK-IIもしっかりと調整をしました。
僕は50Frで26.1が出て少し満足です。NACLってこと考えたら良くも悪くもない感じです。
今週に入ってだいぶ調子が上がってきました。
春強の後半は休みすぎて、ザキ休という造語ができていたようですが、そんなこと言わせないくらいのタイムをばちこんと出したいと思ってます。
夏シーズンに向けて、チームとしてもいい結果が出たらいいなって思ってます。皆さんで頑張りましょう。
本日は3本立てでお送りしたいと思います。
1.最近の悩み
2.春休みのこと
3.@関係各所
まず最近の悩みなのですが、練習で感覚とタイムが合わないことが多くあります。
調子いいかもと思ってもメインですぐ死んだり、体重くても案外耐えたりします。
自分は調子を把握してそれに応じた練習をすることはけっこう大事だと思っています。
「調子なんて思い込みや、毎回しっかり追い込め」っていう、同回のミドロンの選手の声が聞こえてきた気がするのでこのあたりにしておきます。
毎回の練習で調子を上げてやり切るために気を付けてることとかコツ的なのがあったらぜひ教えてください。
水泳からは離れまして、春休みにあったことを話そうかと思います。
3月末に石井と東京に行ってきました。
僕が東京に行った目的はただ一つ。「スターバックスロースタリ―東京」です。
お前またスタバかよ、、って思った人も多いでしょうか。
ごめんなさい。許してください。
なんか店員さんに乗せられて、2000円で3種類のコーヒーを飲み比べるものを頼んじゃいました。
食事も美味しそうなものが多すぎて、気づいたらトレーがいっぱいになってました。
とにかく最高の味でした。コーヒーに合うようにフードが作られていて、スタバの本気を感じた瞬間でした。
5000円のタンブラーと1600円のコーヒー豆を買って、3時間滞在して帰りました。
皆さんも東京に行った時はぜひ立ち寄ってみてください。ちなみに整理券入場制で2時間待ちとかです。
最後に皆さんにお伝えしたいことがあります。
半年前くらいから、大浦の愚行を「@関係各所」をつけてインスタに挙げていたのですが、やりすぎてさすがに寒いなって感じ始めてました。(皆さんにしてもらうのは大歓迎です。)
それでなかなか世に出ていなかった様々な愚行を晒して終わりにしたいと思います。
・食べ放題で鬼の油ものをいっぱいとる(唐揚げ、エビチリ等)
・温泉いったあとに全力で炭酸飲む
・6限終わりの帰り道、家にご飯があるのにマックでセットを食べる
・バイト前にミスド、バイト終わりにカラムーチョ食べる
・意味も分からずとりあえずラーメンに行く
大浦の春短のタイムがあんまりやったら、全力で罵ってあげてください。
明日のブログははるきです。
以上です。失礼します。