好きな言葉はコスパです。
お疲れ様です。
3回の新留晴貴です。
吹田キャンパス工学部R1棟からお送りしています。
晴貴が大学にちゃんと行ってる!と驚く人は少ないと思います。
今学期は来年の研究室の配属に直接関わる年なので頑張ろうと思っています。
というのも、去年までの成績は今後の進路に全く関係ないということが分かったのです。
去年までさんざんサボってきたものの、ギリギリ必要単位は取っていました。
さらに、普段の行いが良かったからか、成績はかなり悪かったにもかかわらず、人気で倍率も高い楽な方のコースに希望通り分属されることができました。
これは阪大水泳部七不思議のひとつに匹敵するレベルかもしれません。
つまり、今年さえがんばればなんとかなるらしいです。
人生のモットーはコスパです。
前置きが長くなりました。
今日のメニューです。↓
peach&SK-II
SMP&NJ
春短前日ということで今日も自由度の高い調整でした。
調子が上がっている人が多くて、今回はベスト率がかなり高いんじゃないかと思ってワクワクしてます。
全員で爆発しましょう!
僕らpeachは、春強練中はミドルでの泳ぎを強化する練習が多かったので、100Baと200Baのうち、今回の春短では僕は特に200の方に力を入れて行こう思っています。
そんな中で、今週の前半まで200の泳ぎはある程度良かったものの、短距離の泳ぎが力むだけで全くスピードが出せていませんでした。
まあまあ調子は悪かったです。
しかし、思い切って2日間オフにしてみたところ、今日は火曜日の練習より50で1秒以上タイムを上げられました。
良い感じでコンディションは上がっているので、明日と明後日さらに上げていきます。
さて、先日先輩のNJさんと奈良の吉野に桜を見に行きました。
たくやさんの車に乗せてもらってのドライブでした。
親友と呼ばれている間柄ですが、2人で遊びに行ったのは半年以上ぶりだったみたいです。
桜の名所として有名なだけあって、かなり渋滞していました。
行く途中にあった看板です。
彼を思い出しました。
吉野山についたのはもう夕焼けになりかけている時間帯でした。
満開とまではいかなかったものの、とてもきれいでした。
それと、自然の空気はやっぱりおいしかったです。
田舎の山の方に行くと、何か焼いているようなにおいがする気がするのは僕だけでしょうか。
あの匂いはなんか懐かしい気がして少し好きです。
ちなみに、今日のブログのタイトルは桜に関する歌の歌詞です。
少し長くなりましたが、今日はこの辺で失礼します。
次のブログは後ほど指名します。