お疲れ様です、補導されていません。
おとといヘビに噛まれ、昨日はハチに追い立てられました。
ヘビは阪大のプールを悠々と泳いでいたので、勢いで鷲掴みにしてやりました。
左手を二か所ほど噛まれましたが、そんなことでは僕はやられません。
無類の爬虫類好きをなめるなよと言わんばかりにかわいがってやりました。
いきものって不思議ですよね。
僕たちの先祖は一体どんないきものなんでしょう。声は出せたのでしょうか。感情はあったのでしょうか。
今や世の中には無数の生物で溢れています。大きいものから小さいもの、真っ黒なものからカラフルなもの、多種多様な生命の一部が我々なのです。
ヒトひとりをとっても、同じことが言えます。
なんで一人一人違う個性っていうものがあらわれるのでしょうか。なんで魅力に感じるものが異なるのでしょうか。
そんなわからないことだらけなところが魅力なのかもしれません。
ブラウザバックしないでください。
主将23歳おめでとうございました。
4回生の北條です。
今日のメニューです。
SK-Ⅱ&peach🍑
SMP&NJ
SMP&NJに参加しました。
PullはPad使って大きく、キックはメリハリつけてできた方かなと思います。最後の45“ちゃんと3本回り切りたかった…。
メインは100である程度形作って、50ぶっ飛ばす感じです。
こういうメニュー苦手です、切り替えできない。ただ、100の方は力抜いた割にそこそこの感じでこれたので、収穫はあったかと思います。
今日も新入生が3人きてくれました〜。ぜひOUSTを検討してくれると嬉しいです。
中道大先生にFrのスプリントどうやったら速くなるか聞いたら「大前先生の話を聞く、太る、パワーをつける、体を大きくする」など返ってきました。
ここに関してなんですけど、最近僕変わってきてないですか??
この前の集合写真ですけど、「あれ、なんか違うな」って勝手に思いました。(目がねてるのはごめんなさい)
いい方向に変わっていることを願います。
試合まであと8日となりました。
自分は400IMと200Baに出ます。もう亡霊も飽きてきたところでしょう。
今回でコテンパンにしてやるつもりです。テーマは「バカなクレバーになる」です。頑張ります。
さあ、みづきから飛んできたブログですが、北海道続きな中に何を書こうかというところです。
対抗して、東京・横浜一人旅日記でお送りします。
春休みの最終週に2泊3日の弾丸一人旅を決行しました。
特に目的はなかったです、ぼーっとする時間がほしいと思っていきました。
強いていうなら、最近カメラ練習のためにっていうことにしておきましょう。
1日目、夕方に伊丹から飛行機で東京へ。
着いてすぐに練馬へ。
ここはどこでしょう。
2日目、ホテル近くでカメラの練習がてらパシャリ。
眠そうな猫かわいい。
あれ、この画角…。
ちなみに先ほどの桜道はこの場所。
大好きですね、まだ何か所か上映してますよ。リンク貼っときますね。
https://hlo.tohotheater.jp/net/movie/TNPI3060J01.do?sakuhin_cd=020444
原作読んだときからずっと観にいきたいと思っていた作品です。
バイト先の社員さんが途中で読むのやめたとか言ってたときには、内心「ふざけんな」って思いました。
空いた時間はひたすら東京の有名な地を練り歩いてました。
警視庁、雷門、東京駅、渋谷スクランブル交差点、乃木神社、明治神宮…。
ひと段落したら、そのまま横浜へ移動。後輩とご飯食べてから、赤レンガ倉庫見にいきました。
なんかおしゃれなところがあったんでここでもパシャリ。
動きすぎて宿ついた後は爆睡しましたね。
3日目。前々から行ってみたかった新江ノ島水族館に行ってきました。
ひとり水族館なんてお手のものです。メインのクラゲたちとフウセンウオを見ることができて満足でした。
↑口よりおっきい餌咥えてるのかわいくないですか?
江ノ島まで渡っていろいろしたいなとか思ってましたが、流石に時間の都合上無理でした。
江ノ電に乗って横浜まで戻って、大阪まで新幹線直帰しました。
いいリフレッシュになりました。
1回生の頃から続けている一人旅ですが、大勢でワイワイするのとは違った良さがあります。
もう少し自然豊かな土地の方がよかったかなとか思いましたが、都会の喧騒も1つの良さということで。
次回行くなら九州か北陸のどちらかです。おすすめあればぜひ教えてください。
写真多すぎました。見にくかったらごめんなさい。
今日のブログはここまで。次回担当はコメントでお知らせします。
P.S.そういえば、みっちーが最近書き取りの問題誰も答えてくれないと寂しがっていました。相手してやってください。
以上です、失礼します。
北條拓也
us/milet