お疲れ様です。4回生の西山です。
ぼくは来週にはこの世に生を受けて23年が経過します。これまで支えてくださった方々に感謝の意を表しながら、ささやかながらも幸せな生活を送っていきたいです。
本日の新歓ブログは
西山→角野→新留の浪人トリオで書いていきます。浪人生必見です。
さて、1月のイベントの紹介ですが、1月には特にイベントはありません。なので、ぼくがこれまでの1月にあったことを書きたいと思います。
🐈タイ旅行🐈
1回生の1月にたいごとタイに行きました。飛行機往復とホテル3泊が合わせて29000円だったので即決でした。たいごのいびきがうるさかったのも思い出のひとつです。
タイではそこらじゅうにねこちゃんやわんちゃんやホームレスが寝転がっていました。かわいかったです。
お金を20000円くらいしか持って行ってなかったので地元の人が行くような安いとこで基本ご飯を食べてました。
ぼくは大体おいしかったんですが、たいごくんは口に合わなかったみたいです。
また行きたいです。
🐈メンタードライブ🐈
水泳部では、入部すると最初にメンターという先輩がつきます。
メンターの先輩がなんでも優しく教えてくれるので、部活大丈夫かなって人も安心してください。
学部学科が被ってる先輩がつくことが多く、単位のこととか授業のこととかも教えてくれます。ぼくと洋介さんはズブズブでした。現在ではざっきーりょうやとズブズブです。
メンターの先輩と仲良くなって、遊びに行ったりもします。
これはメンターの先輩と舞鶴らへんにドライブに行った時の写真です。
天橋立を見て、滝行して、うどん食べてとても楽しかったです。幸せでした。
滝行はまたしたいです。シーズンは雪が積もってる1月から2月がおすすめです。
🐈
こんな感じで、1月はイベントがないけど、その分遊べる時間がいっぱいあるとも言えます。
水泳部は遊ぶの大好きな人ばかりなので、みんなで色んなとこに行きます。まじで楽しいです。
浪人生のみんなも、失われた1年間を水泳部に入って取り戻しましょう。
浪人生いっぱいいるので体力の心配とか大丈夫です。
次はともやです。
🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️
お疲れ様です。新3回生の角野です。
けいごさんは来週だそうですが、僕は今週に22歳を迎えるみたいです。中学生くらいまでは周りよりも誕生日が早いせいか身長も高い方で嬉しかったですが、今は周りよりも早く老いていくのがなんとも言えないですね。
けいごさんの仰っていたように1月は水泳部としてのイベントが特にありません。
年末年始で帰省して、三が日明け早々授業が始まり、月末からは期末テストがわんさか。
〜昨年〜
成人式がありました。世間一般的には2回生が成人式に参加するそうですね。今年度から成人年齢が引き上げられたそうで、成人式はどうなるのでしょうか。そういえば、このブログを読んでいる新入生は現浪問わず、みなさん成人ですね!おめでとうございます🎈
また、ユニバのマリオエリアがオープンしました。友達に誘ってもらって、先行体験にも行ってきました。初めてエリアに踏み入れた時は心が躍りました、楽しかったです。
〜今年〜
東京に行きました。まさかの大雪でどこもかしこも雪化粧☃️
兵庫県の海沿いで育った僕は、雪の上を歩くなんて全く慣れていないので何度転びかけたかわからないです。
四次元ポケットは雪が溢れてました。
そんなこんなで時間を作って遊びにも行きます。練習は朝メインなので午後からはバイトもできます。迷ってる方は是非、体験練へ!
僕はこの辺で。次ははるきです!
🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️
お疲れ様です。新3回の新留です。
上の二人とも生まれるのが早いですね。
僕は残り半年ほど21歳でいられるので、21歳を満喫していきたいと思います。
僕は受験期のことについて書くことになっていますが、今日の3人はたまたま2回ずつ受験を経験していますね。
合わせて6回です。
恐ろしいですね。😱
1月と言ったら、センター試験、、、今は共通テストですか。
ジェネレーションギャップを感じますね。
センター試験が終わって、
現役の頃は受験の厳しさなど知らずのほほんと過ごしていた鼻垂れでしたが、、、
浪人生時代は思っていたほどの点が取れておらず、2次までの1ヶ月間スタバで人生で一番勉強してました。
今年の共通テストは大荒れだったと聞いています。
このブログを読んでくれているかもしれない新入生の皆さん、お疲れ様でした。
僕とともやはラスト前とラストのセンター試験を受けた世代でしたが、ラストだからって大学入試センターはぶっ飛ばしてきてました。
ラストだけメチャクチャ上げてくるの、良くないですね。
おっと、すぐ水泳に置き換えちゃいます。
こんな水泳脳にしてしまった犯人は紛れもなくこの水泳部の仲間たちです。
個性豊かで、面白くて、でもプールに入ると一生懸命な周りのみんなに、テキトーな生き方の僕はいつも引っ張られています。
浪人?
そんなの関係ありません!
ブランクが長くても泳ぐ楽しさを実感できます!
1月は期末試験や年末年始の帰省、コロナ禍などで僕は書くような思い出がほとんどありませんでしたが、春休み、夏休み、オフの日、みんなメチャクチャはっちゃけてます!
こんな愉快な仲間たちと出会える、最高の水泳部で新入生のみんなを待ってます!
こんなところで終わります。
明日は2月の紹介です!