新歓ブログ -7月- | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

 

 

りゅうきとたけるに、「峻平さんに話しかけるのは最初勇気いりましたよ」と言われてしまってちょっとだけブルーです。

 

 

負けずに今年も後輩にとびきり優しい先輩を目指します。

 

 

こんにちは。新4回生の川口峻平です。

 

 

7月はたくさん紹介することがあるので、早速本題に入りたいと思います。

 

 

 

7月は大きな対抗戦が目白押しです。

 

 

まずは関西国公立大学選手権水泳競技大会、通称関国です。この大会はその名の通り、関西の国公立大学が競い合う大会です。後ほど紹介する、関西学生選手権などとは違い、私立の強豪校が出場しないため、比較的決勝に残りやすく、得点でチームに貢献しやすいのが特徴の試合です。

 

 

去年は男子2位、女子3位でしたね。

アベック優勝も夢じゃないですね。

 

 

 

続いて、全国七大学総合体育大会、通称七帝です。

七帝はその名の通り、全国から北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大の7つの大学が集まってレースをします。

 

 

普段の試合に比べ、お祭りムード高めの試合です。

3年前は各大学の選手たちが髪を思い思いの色にキメてきていました。

 

大会としては、先ほど紹介した関国同様、比較的決勝に残りやすい大会です。

 

決勝のレースはアツいレース続きで目が離せません。

 

また、得点に絡むのは各種目各大学3人のレギュラー選手だけですが、他にオープン種目があって、全員がレースに出場しベスト更新を狙うことができる魅力的な試合です。

 

 

残念ながら、去年はコロナの影響を受けて中止となってしまいましたが、今年は今のところ東北で開催予定なので、是非とも開催していただきたいですね!

 

 

 

 

最後に関西学生選手権水泳競技大会、通称関カレです。

 

 

関西のNo.1を決める最も規模の大きい大会です。

 

JリーグのJ1、J2のように1部、2部、3部というように分かれて昇格、降格をかけて争います。

 

 

1部に所属する大学には全国トップレベルの選手がいるため、全日本クラスの泳ぎを間近で見られる貴重な機会にもなっています。

 

 

 

昨年度、男子は1部で勇敢に戦いましたが、残念ながら2部に降格してしまったので、今年は男女共に2部で戦います。

 

 

7月はこんな形で大きな対抗戦が続くタフな月になっています。

 

紹介することが多くて少し長くなってしまいました。

 

 

 

ここからは阪大水泳部の漫談師、大前くんにバトンタッチしましょう。

翔太朗よろしく!



はい。バトンを受けとりました、新三回生の大前でございます。本日は新歓ブログではございますが、一席お付き合いを頂戴いたします。


さぁさてさて、我らがしゅんぺいさんが対抗戦について熱く語ってくださいましたが、私はこの中の一押しをご紹介しましょうかね。


それはもちろん七帝ですわ。七帝、楽しみですなぁ。今年は東北にて開催です。

我々新三回生は未だ実は参加したことないんですよねぇ…。コロナ許すまじ。

関国や関カレなどはもちろん盛り上がりますが、個人的に、七帝は最も“負けられない”戦いだと思っております。

“日本を繁栄させるべく設置された7つの帝国大学”が鎬を削るんです。なんか某アニメのようですが。

こぉれは負けられませんよ。京大?東大?蹴散らしましょう。北海道?東北?大阪の暑さで退けましょう。名古屋?九州?たこ焼き投げましょう。

はい、最高の戦法が思いついたところで、目標でも書きますかね。

          “七帝最強”


この称号が欲しいです。半フリで一番速いのは東大生なので、なんとも言い難い感情ではあります。しかし、負けられません。阪大全員が一丸となって、七帝を制すのです。そして関西・全国と、全てを制しましょう。


7月は試合が連続で来るので調整期間が長くなりますが、一ヶ月間緊張を切らさずに、高い意識で戦っていきましょう。新入生諸君、どんなにやる気がなくても、どんなに水泳が苦手でも、一度その雰囲気を味わえば、沼にハマります。是非是非ハマってください。


さぁ長くなりそうなのでこの辺で。次は新二回生のたける。よろしくどうぞ。




受けとりました。

お疲れ様です!新2回の岸本です!



先輩方がお話してくださった通り、7月は大会が目白押しになってますね。昨年は、僕も新入部員でありながら選手として関国と関カレに参加させていただいたのですが、まあ見事にボコボコにされましたね。今年度も選手として参加して、去年のリベンジを果たしたいと思っております。

七帝戦も楽しみです!チーム一丸となって頑張りましょう!





さて、少し話題を変えて、僕の思い出でもお話しましょうか。






部員のみなさんはご存知の通りですが、僕は新2回の中で唯一の浪人生でございます。新入生のみなさんは部員紹介を見てくれましたか?

まだというそこのあなた!Twitterの方もしっかりチェックしましょう!かなり面白い内容になってますよ!




と、まあ宣伝はおいといて、僕は受験を2回経験し、かつセンター試験と共通テストのどちらも経験したある意味レジェンド世代でございます。



そんな僕の受験期の思い出ですが、現役の時の記憶はほとんどありません。まあなんせ何も考えず過ごしていて、大変さというものがなかったもので。





浪人時代は........


















あれ?どんなことしてたっけ?













なんかもう忘れちゃいました!すいません!

ただ、浪人時代にずっと泳いでいらっしゃったしゅんぺいさんほど余裕がなかったことは覚えてます!(あ、しゅんぺいさんが浪人であること暴露しちゃいました)












まあ忘れたのにもしっかり理由があって、それは今が楽しすぎるから!後から来た思い出に全部塗り替えられてしまいました!





4.5.6月のブログでも新2回が言っていましたが、とにかく水泳部は楽しいです!






僕も実は初めは入部を躊躇ってました。なんせ水泳ブランクが1年半もあるのですから。でも、今は入部してよかったと心から思います!

練習が大変とか、朝が早いから眠たいとか、そういうしんどい面もありますが、そんなのよりも賑やかな先輩方や、個性の強すぎる同期と過ごす時間がもうとにかく楽しい!浪人までして大阪大学に入学したかいがあったと思います!



今水泳部に入ろうか悩んでいる新入生!入部して後悔することは絶対ありません!水泳に対してアツ苦しいと思うぐらいアツい部員達が保証します!大学生活を楽しむ要素が盛り沢山の環境で、一緒に泳ぎましょう!




浪人新入生のみなさん!この部活には仲間がいっぱいいます!大学生に歳は関係ない!23歳の大先輩を筆頭に、僕らに勇気と希望をもたらしてくれます!




僕も、部員として、新2回長老として、浪人仲間として、みなさんの入部を心待ちにしております!





ここまで読んでくださってありがとうございました!


明日は8月の内容です!お楽しみに!



以上です。失礼します。


岸本 武


LEGEND