来たれ!阪大水泳部! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!




こんにちは。
おととい、自分の部屋に帰ろうとアパートの階段を登っている時、同じアパートの住人であろうお兄さんとすれ違ったので、こんにちはって挨拶したら無視されました。
「え、まじか」って思ったら、「え、まじか」って声に出てて、お兄さんの方振り返ったらびっくりした顔でこっちを見てました。ぼくは笑顔で会釈して階段を登りました。この勝負はぼくの勝ちみたいです。


お疲れ様です。西山です。



今日のメニューです。




↑SK-Ⅱ




↑NJ



今日はNJはゴールセットをしてました。たくちゃんが気合い入ってて、バタフライがいい感じでした。プリプリしながら泳いでました。いつも呼吸の時に体重移動がうまくいってない感じがあったので、うまくなったなと思いました。




SK-Ⅱはブロークンしました。ぼくはブロークンベストを3秒くらい更新できたので嬉しかったです。瑞樹さんに死ぬ気でくらいついてました。久々にブレで人と競ったのでとても楽しかったです。




SK-Ⅱの由来はスプリント面4人の頭文字なんですが、最近は「SK」とか、今日も「SKM」だったり、昨日は「K」でした。そのうち「 」になるんじゃないかと心配しています。怪我は怖いです。
ぼくの練習がきつすぎたんですかね。ごめんなさい。
ぼくらはもう若くないのでケアを大事に残りの強練もがんばっていきましょう。



さっきちょっと触れましたが、今日はOBの坂本瑞樹さんが来てくれました。







相変わらずめっちゃ速かったです。初対面の後輩も結構しゃべってて、めっちゃいいなあってなりました。しゅんといっぱい教えてもらえて良かったね。


写真を撮る時も、寝転がってくださいって言ったら絶対嫌やとか成人式でイキったやつやんとか言いながらちゃんと最後には寝転がってくださったのはさすがでした。懐の深さに感涙しました。


3年ぶりに一緒に練習できてめっちゃ嬉しかったです。また来てください。速くなって、次こそぼこぼこにしてみせます。



🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈



さて、年度の変わり目ということで、ここからは今度の4月から阪大に入学する新入生に向けて書いていこうと思います。



と思ったのですが、思ったより前半部分にいっぱい書いたので、今日は新歓係の二人の紹介をして終わりたいと思います。
残りはたぶん再来週くらいに更新される「来たれ!阪大水泳部!~筋肉編~」で書きたいと思います。
新歓係は新入生との窓口になってくれる優しいお兄さん、お姉さんなので、新入生のみなさんもキャンパスや体験練見かけたら、積極的に話しかけましょう。



ぼくたち阪大水泳部の自慢の新歓係はこの2人です。





みづきちゃんとしゅんぺいくんです。

みづきちゃんは自由奔放でたまに制御不能になります。座右の銘は「一撃必殺」。
しゅんぺいくんは身長190cmある元気な男の子。豊中キャンパスにおっきい人がいたら大体しゅんぺいくんです。



2人は水泳部の毎年行われるベストカップルランキング(性別不問)で数ある優勝候補を抑え、一位に輝いています。とても仲良しです。この人たちに水泳部のことを聞いたら間違いなしです。新入生のみなさんはぜひ探して聞いてみてください。




このように、水泳部では一生ものの仲間に出会うことができます。先輩が卒業した後でも遊んだりご飯に行ったりするくらいです。




迷っている新入生の方は、とりあえず体験練に来てみてほしいです。入部したいって思わせるくらい楽しい自信があります。




気になったらTwitterやインスタでDM送ってみてください。お待ちしております。




最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回の「来たれ!阪大水泳部!~筋肉編~」でお会いしましょう。