たった今、今学期最後の課題を出し終えました。
ようやく春休みが始まった3回の近藤です。
実はひょっとしたら残り一年春休みが続く可能性があります。法法をバカにしてたみんなへ、法法はいいぞ。
まずは本日のメニューから。

今日のメインは50×20 4H1Eでした。
この前やった50×16のハイアベの後半がボロボロすぎて、リベンジしたくてこのメニューになりました。休憩ありで前回から0.3秒しか上がってないので良くなかったですね。こういう練習で最初数本身体動かないのをなんとかしたいです。
最後の4本の前に「今日はりくに勝つ!!」と宣言しておきながらラストしっかり刺されたので今後も調子に乗らず練習しようと思いました。練習では負けても試合は勝つよ^_^
今日の S面は久々の全員集合で、しょうたろうまでメニューを全部やれて雰囲気も良かったですね。
S面はミドロンから25m専門の人たちまでいて、個性が強すぎるのでメニューを作る時にめっちゃ考えさせられてますが、今日のような最大公約数的なメニューはみんなが盛り上がってやれるのでいいですね。
来週は5回練習なのできついですが、SABもあと1週間なので頑張りましょう。
さて、近況報告ですが
先月に新旧主将とゆうたさんと滝行をしてきました。
滝行を乗り越えた僕は毎日怖いものなしです。

どんなにキツい練習も滝行の苦しさに比べたらハナクソみたいなもんです。
滝行ブーストで夏まで駆け抜けようと思います。
僕とけいごに続きたい人向けに、滝行の紹介をします。
今回の目的地は京都・宮津の山奥です。
水着一枚の上にペラペラの白装束を着てまず祈祷をします。
滝の上の方には雪が積もっていました。

神主さんが数分間お経のようなものを読み上げるのですが、あまりの寒さに何を言っているのかさっぱりわかりません。早く終われとしか思っていませんでした。
ちなみにこの日の気温は3度ほどでした。

そして、お経が読み終われば1人ずつ滝の中に入っていって、後は滝に打たれるだけです。

滝行する前は何か願い事でもしようかと思っていましたが、
冷たさと痛さと気持ち悪さと息苦しさで頭の中は真っ白です。何も考えられませんでした。

打たれるのは1分程度で、時間になったら神主さんが手を上げて教えてくれるのですが、あまりの苦しさに目線の先の神主さんが鬼に見えてきます。お前は水の中入らんのかい。
間違いなく人生で一番長い1分間でした。
去年の関国の400IM決勝のラスト100も地獄でしたが、それを軽く上回ってきました。
その分苦しい時にこれを思い出すとなんかちょっとだけ踏ん張れるようになった気がします。気のせいかもしれません。
今日のブログを読んで行きたくなった人は是非行ってみてください。
ちなみに次の主将の人は問答無用で連れてかれるとの噂です。頑張ってね。
滝の近くには天橋立があって、普通に観光も楽しいです。この日は天気も良くて最高でした。

また色んな人とドライブでも行けたらいいですね。
では、もうすぐたくちゃんが車で迎えに来てくれるので今日はこの辺で。
強練はまだ始まったばかりですが、練習以外でも楽しみを見つけてみんなで乗り切りましょう!
以上で失礼します。明日はあやなちゃんです!