〇〇が今年はやって来る | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!







土曜日の練習の後に、水着一式を曽根に忘れてくるという失態をし、昨日のzoomの授業を大学で受けて取りに行くという恥ずかしい生活を送りました...。





お疲れ様です!競泳1回の岸本です!

今日は元々練習に行く予定ではなかったのですが、昨日あきおにブログを回してもらったことと、かわいい失態のおかげで昨日の練習に参加できなかったことが決め手となり、練習に参加しました。

最近忘れ物が多いので、注意していきたいと思います...










では、早速本日のメニューからいきましょうか!







今日はスプリント練習でした!

僕は早抜けだったので、kickの前で終わりました。感想としては、体が重すぎてめっちゃしんどかったです...。若き頃は35秒サークルを8本は余裕で回っていたのに、今日は3本で力尽きました。土曜日の練習で死んだ後にしっかりストレッチをしなかってからでしょうか。土曜日は練習で足をつるし、道具は忘れるしで、準備不足が否めません。もっと意識をもって行動しようと思います。冬季公認まであと3週間しかないので、200Frで団体権きれるように頑張っていきます!










練習の話はここまでにして、







先輩方がたくさん話していたので多くは語りませんが、ともやさん、しょうたろうさんと同様に、僕もダイパリメイクを買い、小学1年のゲームを始めたてほやほやの頃を思い出しながらストーリーを進めております。とりあえずチャンピオンまでは終わったので、これからはバトルタワーに向けて厳選、育成に力を向けたいと思います。ポケモンガチ勢の方々、こいつ使ったらめっちゃいいよとか、こうしたら面白いんちゃう?とかがもしありましたら、是非教えていただきたいです!


















話は変わり、後1ヶ月ちょいで2021年も終わります。去年のこの時期はこんな模試があったなとか、たしか病んでたよなーとか、いろいろ思い出すと面白いです。






皆さんは、今年の年末はどのように過ごしますか?

僕は去年ゆっくり出来なかった分、今年はダラダラしつつ、去年サボった自部屋の大掃除を仕様と思うのですが、年末を迎える前に、絶対に忘れてはならないビッグイベントが僕を待ってます!大学生活をエンジョイするのであれば、このイベントは絶対に欠かせません!あきおときょうたろうはもうわかるんではないでしょうか?.........













































そうです!教習の1段階修了検定テストです!まさかまさかの年末にこの日が来るんです!やっぱ大学生活を楽しく送るには、車は欠かせないですよね!頑張らないとダメですね...


まだ1段階かよ!って思ったそこのあなた!僕もそう思います!でも、これでも結構カツカツで頑張ってるんです!来年の後輩たちのためにも早く免許とります!(あ、ちなみに学科はオンラインなので、1段階の効果テストまで終わってます笑)











せっかく教習の話をしたので、最近教習所であったことをお話します。




技能教習初日、まずはゲームセンターにあるような運転席のやつにのって、基礎を学ぶんですよね。シートベルトの付け方とか座り方とか、知ってるわ!って内容をじっと聞きつつ、早く終わらないかなーって思って受けてました。

その日は2時間連続でした。2時間目に所内教習だったので、教習してくれる人に呼ばれてその人の元へ行きました。そこでその日はラッキーな日だと察しました。

なんとそこに、めっちゃ美人の人がいるじゃないですか!明らかに車慣れはしてなさそうなので先生ではないとわかりましたが、じゃあ誰だってなりましたね。

するとその女性が

「研修で教習の車に同乗させてもらいますが、よろしいですか?」

って聞いてきたんです!

まさか教習所でおじさん以外の人と車に乗れるなんて考えてなかったので、ニヤけた顔をマスクで隠して、「はい!!」と元気よく答えました。(あゆむごめんね)

その日の教習はガチりましたね。初めて運転するにも関わらず、アクセル、ブレーキの扱いはめっちゃ上手で、カーブや車の走行位置も完璧と先生にべた褒めされました。これも美人の女性が同乗してくれたおかげです!そんなことで力が覚醒するあたり、僕も健全な男の子ですねー笑笑。

褒められるばかりだったのはその日が最後でした...。








この土曜日にS字走行と坂道発進をやったのですが、ウォーミングアップの外周の時に、カーブの時はブレーキを踏まずに曲がるようにと言われたのですが、気づいたらブレーキに足がいっていました。ブレーキから足離さないと...って思ってはいるのですが、やはりブレーキを踏んでしまいます。ただ、それも悪い話ばかりではなく、S字の時はめっちゃ上手にブレーキ踏めてるって言われて褒められました!心配性の性格がここで出てしまうとは...。

路上教習で、「危ない危ない!」って思いながらブレーキを踏むことができていなかったとおっしゃっていたせいごさん、どうしたらブレーキから足を離して運転できるか教えていただきたいです!













と、まあ、このように順調(?)に教習は進んでおります。年末の1日は車の中で過ごすことになりそうです。同回のみんな!来年の夏あたりにでも一緒にデスドライブ行こうね!


今回のブログは以上になります。ここまでしょもない近況報告に付き合っていただき、ありがとうございました!


次のブログの担当は、明日の練習で指名させてもらおうと思います!


以上です。失礼します。