自己紹介ブログ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回生の河野遥です。
入部してはじめてブログを書かせていただきます。


今日のメニューです。



今日はメインで100と150のハードをしました。
タイムを結構そろえることができてよかったのですが、最後の方になってくるとフォームがぐちゃぐちゃになってしまったので気をつけたいです。



それでは自己紹介したいと思います。

名前:河野 遥 (かわの はるか)
学部:法学部法学科
出身:関西大学高等部
専門:Fr,Ba

水泳を始めたのは6歳の時です。小学1年生から6年生までスイミングスクールに通っていました。
小学生で水泳は辞めようと思っていたのですが、中学一年生の時、学校からの帰り道で多分スイミング終わりだろう人をみて、なぜか猛烈に泳ぎたくなったので、中学でも水泳部に入り、そのまま高校まで水泳を続けました。

大学でも水泳を続けるとは思っていなかったのですが、部活もバイトもしていなかった春夏学期が暇すぎた上、実家なのもありほぼニートになってしまったので、部活に入ろうと思い、泳ぐのが好きなので大学でも水泳部に入りました。
変な時期に入ったのに、部員の皆さんからたくさん話しかけていただいて嬉しかったです。


入って1ヶ月くらい経ちましたが、いまだにプルでサークルアウトするときがあるので、とりあえず今の目標はプルで全部サークルインすることと、次の試合でベストを出すことです。練習頑張ります。



余談ですが、私の名字は「河野」と書いて「カワノ」と読みます。大学に入ってから新しく出会う人が増え、大体の人に初めは「コウノさん」と呼ばれます。最初はいちいち訂正していたのですが、途中から訂正するのがめんどくさくなってきて、「コウノハルカ」として生きている瞬間も少なくありません。これは「河野と書いてコウノと読む派」の勢いが最近著しいことが原因だと思います。例えば河野太郎とか河野太郎とか河野太郎です。もし総裁選で河野太郎が勝って首相になっていたら、日本国民全員が「河野と書いてコウノと読むのが当たり前だ」と思ってしまうところだったので危ないところでした。岸田さんが勝って良かったです。だれか「河野とかいてカワノと読む派」の有名人出てこないかなあと毎日考えています。いつかコウノよりカワノの方が一般的になって欲しいです。



今日のブログはここまでにしたいと思います。
読んでくださってありがとうございました。
明日のブログはそういちろうさんです!