今日の朝は、すごく冷え込んでいてスウェットとジャージ着ても寒いくらいでした。一気に秋(冬)になったなぁと感じました。あっという間に10月も半ばです。
お疲れ様です。2回の中西です。
それでは今日のメニューです
今日はFrの日でした。キックuwで姿勢意識して、プルやスイムで回転上げていくメニューでサークル変わるごとに上げていけたら良かったかなと思います。私は2セット目の途中からちょっとあんまりだったので、疲れてきてもフォーム崩さずしっかり調子とタイム上げていけるようにしたいです。
今日の午後に突然頼まれたブログということなので、今日あったことをテーマに書いていきます
みなさんおなじみであろうHandaiWalker、
9・10・11月号はもうチェックしましたか?
私はちょうど今日、かさねでお昼食べて出ようとした時に出口に置いてあるのを発見しました。
「あ、これ。」
どれどれ、手にとって読んでみると
かほが誌面にたくさん登場してました
すごい。彼女はGIでも大活躍してます!
私が一番良いと思った記事はこちら
12、13ページの
阪大生走れ!!コーナー
かほは水泳部代表として柴原から全学まで疾走したようです✨
私は自転車でキャンパス行くので駅から走ることはないのですが、よくギリギリの時間について教室までダッシュするので非常に共感しました。
曽根の練習終わって、一回家帰ってからご飯食べて準備して授業行ったら2限開始同時とともに教室入ってしまったり
先々週くらいは曽根早抜け1限で最後のシメで100の1本ハードしてたら曽根出たの20分で、あーこれはやばいと思ってめっちゃ高速で自転車漕いで5分前に着いて間に合ったぁってなったり
こんな慌ただしくせわしないのはダメだなとつくづく反省しました。
そして一番響いた言葉は
”間に合うだけではなく、話を聞き内容を理解するまでが授業です”
なるほど。確かにその通りです。
かほ、為になるコーナーありがとうございました。
怪我が回復に向かっている、とのことで安心しました。
ゆっくり休んでください、また部活で会えるのを楽しみにしてます。
ということで本人さん許可なしのHandaiWalker宣伝のようなブログでした!
明日のブログはコメントで後ほど指名します!