まずは現役に向けて、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(2019年7月 ブログ下書きより)
七帝戦が終わってから関カレ最終日にかけて書いた文章です。冷静になった自分を入れたくないので、全く修正せずにブログにします。
ネガティブな意見でしかありませんので、そうゆうのが嫌いな方は読まなくて大丈夫です。
先に言っておきますが、誰かを非難しているわけではありません。
7帝の結果を受けて、、、
男子1位だったから、「まぁなんかいいか」って感じだったけど、女子は?????って思った。達成したのを祝ってもらえないより、全然届かなかったのを無視させる方がつらい。Twitterにもメーリスにも「目標達成できました!」みたいに書いてあったり、「終わりよければすべてよし」みたいに思ってる人も多かったりしたかもしれないけど、私は永遠に「は?????女子のあと1点は????そもそもお前ら、女子があと1点で3位だったこと知ってんの????それで何を喜べるの????」って思ってたよ。
あと、「1人欠けて…」みたいなこと言ってたけど、それって絶対「いないのが、3面だったからでしょ?」「いないのが私だったら?俺だったら?」って思う人絶対居ると思う。
これって大して速くない女子のひがみですか。
こんなことを思うのは、私だけですか。
こういうことを考える時点で、部員としてだめですか。
結局部内みんな同じ目標って言っても男子と女子、三面とそうじゃない人、選手とマネージャー、水球と競泳、1面と2面と3面、回生…全然ちがうんだよ。この部活は差別ばっかりなんだよ。同じ土俵は無理。でもこの差別は絶対になくならない。どうしようもない。受け入れることしかできない。
それから、どんな目標にしたって「熱い人」と「冷めた人」が生まれる。同じ部活でも目標に対して部外者と当事者が生まれる。自分が50人の部員の前で話すとき、絶対に「冷めた人」がいるってことを忘れたくない。あなたが、私が、みんなの前でしゃべってる、その瞬間にも冷めた人は必ずいる。
7帝終わりの練習でなごちゃんに
「まぁ男子が楽しそうだからいいですけど」
って言われて、納得したというか諦めがついた。こんなこと考えて足掻いてる自分が恥ずかしくて、虚しくなった。
関カレの一部昇格は素直に喜べた。
ほんとに諦めがついたのかもしれない。
そんなもんだよな、女子の結果って。
それでも
「大阪大学水泳部」は間違っても
「大阪大学男子水泳部」じゃないことを
忘れちゃいけないんじゃない?
みなさん、どう思いますか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
尖ってますね〜我ながら当時の自分が怖いです。
あ、申し遅れました、4回生の小杉です。
「え、これ引退ブログ?読むの間違えてる?」ってなってる人いるかもですが、紛れもなく私の引退ブログです。少々長いかもしれませんが、お付き合い下さい。
本当は、主任のこと書かないふわふわ優しいブログを書こうと思っていたんですが、昨日の三菜の「自分にしかないこと」を読んで、私も主任のこと残さなきゃという謎の使命感に駆られ、それまで書いていた下書きを昨日の21:00に全部消しました。
きつい言葉やネガティブな部分が多くて、本当に何度もこのブログを載せていいか迷った上で、これを書いてることだけ、理解してもらえたら幸いです。ご容赦ください。それでは続きをどうぞ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最初にお送りしたのは上記の通り、2019年7月末に、書いた文章です。これを書いてから今まで、何度も何度もブログにしようか迷いましたが、ついに今日まで世に放つことはありませんでした。
このブログの下書きが、私の目指したチーム、主任像の起源です。マイナス感情からできた目標だったんです。主任1発目のブログで、この内容をふわふわ優しく表現してます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年8月7日ブログ抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さて、時は進んで主任になってからのお話。
最初のブログの下書き関係で、こんな言葉を残してました。あ、でも推敲してたら、この部分要らんなと思ったので、読み飛ばしてもらって大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年12月末殴り書き

ーーーーーーーーーーーーーーー
何を根拠にこう思ったのか、今の私には分かりませんが、どうやら2020年末時点で阪大水泳部に満足はしてなかったらしいです。
なんかこれ載せたはいいけど、ただ病み期晒しただけみたいだな。笑
暗いから関係ない写真載せます。笑

クリスマスだから撮ったんかな、12/25の写真です。
反転しちゃった、、
あと、たくちゃんの髪が黒い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さらに時は進んで関国。
男子2位、女子3位でしたね。主任1発目のブログやよーすけの言う「強いチーム」というのは達成できたのではないでしょうか。

では、「いいチーム」の方は?
関国前のブログでも、同じようなことを言ってました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年7月2日ブログ抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうでしょう、関国に限らず3面の試合を「チームみんなで戦えた」でしょうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そして、1年が経ち、主任の任期が終わりました。

私が目指したチーム、主任になれたかどうか、自分では判断できないと思ってます。
誰かが「私はどうせマネージャーだし」「3面じゃないし」「女子の結果なんてどうでもいいでしょ?」と思っていたら、私がそんなふうに思わせていたら、私が目指した主任にはなれなかったと判断します。そして、そう思わせたことを心の底から謝りたいです。
1番最初の2019年7月のブログ下書きを残すようなやつがいたら、こんなチーム像を持っていた私は、失敗だったと判断するでしょうね。笑
逆に、劣等感や差別を感じる人が少なければ、私が目指した主任、チームだったと思えるのかなと思ってます。
審判は皆さんに委ねます。別に私に結果を報告しなくて大丈夫ですよ。笑
皆さんの心の中に、「あーこんな主任いたな、自分はこう思ってたわ」ぐらいに留めて、自分の代のチームを作る時にその感情を再利用してくれたら幸いです。
以上、主任の私からの言葉でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
暗い話終わり!明るい話をします!
みなさまにお礼のコーナーです。現役に限らず、皆さん読んでくださると喜びます。
まずは、OBOGの皆さま。いつも多大なるご支援ありがとうございます。
特にReborn、百花繚乱、覇顔大笑の先輩方。自分が最上回生になってみて、当時の自分は本当につかえない後輩だったなと猛省しております。土下座して謝りたいです。こんな後輩の面倒をみて下さり、ありがとうございました。
懐かしの大好きな写真たちです。BB-X

同期のみんな。この代じゃなかったら本当にやっていけなかっただろうなと思います、ほんとに。会社の同期もみんなみたいな人がいいと思うぐらいに、今の同期が大好きです。約3年間、ありがとう!懐かしい写真を添えて
グランピングするから絶対来いよ!!!!
選べないからこれぐらいでいいや笑
後輩たち。まさか私のラストメニューやらラスト練習やら引退レースで泣く子がいるとは思ってもいなかったので、嬉しかったです。私は泣いてませんでしたが、実は我慢してました。私のブレもフリーもほんと大したことないと思います、さっさと塗り替えて下さい。Twitter速報楽しみにしてます。
みんなに共通して言えることはもうないので、コメントの返信で個人個人に書きたいと思ってます。コメントください。
老害はみんなの若かりし頃の写真を晒して消えます。
死んだふり大会したなぁ
こんな陰キャな私とも仲良くしてくれた他大の皆さん、ありがとうございました。
1回生の頃から出場種目が右往左往してたので、いろんな方とお話しできて楽しかったです。
自分が縁もゆかりもない関西や7帝を舞台に水泳をするとは全く思っていなかったので、皆さんとの出会いに驚き、喜んでいます。
お気に入りの写真たち。
最後に、ここまで水泳を続けさせてくれた家族にも感謝を伝えたいです。特に妹は、家族の一員としてもそうですが、競技者の1人として、1番の練習相手だったり、一緒に試合に出たり(それでちょっと険悪みたいなところもあったけど笑)、楽しかったです。2人とも引退したことだし、10月からは一緒に筋トレしようね。あとたぶん、国公立受かったら泳いでると思うよ。笑
本当にたくさんの方にお世話になりました、ありがとうございました!
水泳自体はこの先も気晴らし程度に続けていきたいと思ってます。幸運にも、この先も水泳を続ける環境もすでにあるので、そこで楽しく泳ごうと思います。当面の目標は「来年の市スポで半ブレで弟に勝つ」ですかね。笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あと半年たくさん遊んでください!と言いたいところですが、就職や少なすぎる授業の影響で、9月末に地元に引き上げることになりました。
大阪に住むのはあと約1ヶ月です。10月以降は、週1で静岡から学校に通います。
4回生女子選手1インキャな私なので、自分からは誘えませんが、誘われたら喜んで行くので声かけてみてください。
ちなみに最近行きたいところは、ワンカルビ、スイパラ、ユニバ、韓国チキン、カッパ寿司食べ放題、など田舎にはないものです。笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あ〜楽しかった
もう言い残したことはないかな〜
それでは、この辺で終わりにしたいと思います。
コメントいただけたら、8月中をめどに返信したいと思います。コメント待ってます。
今まで本当にありがとうございました!
小杉名南子