お疲れ様です。2回の篠崎です。
ブログをお願いしてもらえることはめっちゃありがたいことやと思うので、今日も頑張って書いていきたいと思います。
まずは今日のメニューです。

しーさー電車組は曽根での練習でした。初めて進行をしたのですが、普段進行してくれる人や練習を盛り上げてくれる人のすごさを痛感しました。
練習に関しては、100mのS1で高いレベルでハードの質を上げていく練習でしたが、自分は100で最後へばってしまいました。最後の1本のタイムをずっと出せるようにはなりたいです。
練習の話はこの辺りにして、今日は少し真面目なブログを書きたいと思います。
僕は、関国と関カレで3面として半フリと1フリに出させていただきました。
タイムだけ見ると、生涯ベストを大きく更新できたし、全国公にも少し近づくことができました。
でも、関国の決勝で泳いで、さらにタイムを上げてチームを沸かせている同期、先輩、後輩の姿を見て、すごいなって思う一方で、自分もこうなりたいなって思ったし、正直悔しい思いもありました。
でもそのときに、自分が水泳に全力をつぎこむ覚悟ができたし、目標も明確になりました。
・絶対に全国公を長水で切る
・関国の決勝残る
・来年は関カレ2部で決勝に残る
これが絶対に成し遂げないといけない僕の目標です。
突然ですが、ここで僕が大切にしているある言葉を紹介します。
「その一瞬には、一生を賭ける価値がある」
これは尊敬している先輩が尊敬している先輩の言葉です。
来年の夏のその一瞬が最高の一瞬になるように、ここからの一生をかけて、練習に取り組んでいきます。
でも、昨日の筋トレでも、今日の練習でも、他の人が当たり前にしっかりできてる練習が、自分はできないってことがいっぱいありました。それだけ常に周りに離されて行ってるってことやし、ただでも劣っている自分が離されていてはもうどうにもなりません。
まずはちゃんと与えられた内容で求められた練習をしっかりできるようにしていこうと思います。
自分は無理やって思うんじゃなくて、できないとダメなんやって思って、せいごさんとかひろきをはじめとして、練習中に声をかけてくれる人のその声を無駄にすることがないように、夏の強練、そしてオフが明けた泳ぎ込みも本気で頑張ることをここに誓って、今日のブログを終わりにしたいと思います。思ってることそのまま書いたので、読みにくかったらごめんなさい。
土曜日からの全国公、僕は行けないのですがまじで応援しています。速報ずっと見てます。頑張ってください!!
明日のブログはたいごさんです。ぶち上げてくれるはずです。