You are my celebrity | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

関国、関カレでアップの終わりにかかっていた曲を知ってますか?
IUのCelebrityという曲です!
終わりにかかる歌ということで今日の題はこの歌の歌詞から。


お疲れ様です。
競泳4回マネージャーの大藪です。
関カレ引退組2人目です!

拙い文章ですがよかったらお付き合いください。




引退ブログなのでまずは自分のこと書きます。

大学でのマネージャーは楽しかったです、が、長いことマネージャーとしての自信はなかったです。

1回生のときは、コール失敗したらどうしようと怖くなってコールする声が震え出すのが日常茶飯事でした。


失敗も自分だけできないことも多かった、、悔しかったしつらかったです。

マネージャーとして自信が持てない、結局何も上手くこなせない自分が惨めでした。



しかしそんな自分だったから学べたこともあります。

上手くこなせなくても、周りに頼れば多くの人が支えてくれること。

相手の目を見てあなたは頑張ってるよって言う温かい言葉は人を救えること。

順調に進む人にはわからない人の痛みがわかるようになったこと。

などなど


これを得ただけでも私は部活に入ってよかったと思います。






話は変わって…選手の皆さんへ!

7年間マネージャーをやって思ったのは、選手がモチベだったなぁってことです。

たしかに、私は上に書いたようにマネージャーをしていて落ち込むことは多かったです。

しかし、落ち込んでもそもそも部活を辞めようと、逃げようという思いに至らなかったのは選手の皆さんのおかげです。
というか、選手を見ていたら、辞めるなんて選択肢がなくなってました。


練習を必死にこなす姿、大会での渾身のベスト、私にはないその強さがいつも眩しかったです。

ずっと水泳一筋の人、反対に水泳を始めた人、それぞれ皆が努力するのを見て尊敬していました。

そんな選手への気持ちがマネージャーとしてのモチベーションになってました。


よくマネさんありがとうって言ってくれましたが、こっちこそいつもありがとうって思ってました。




ここからはマネージャーに向けて!

マネージャーの後輩のみんな!
今までありがとう。
可愛いマネの後輩に恵まれ幸せでした。

頼れる先輩ではなかったけど頼ってくれて嬉しかったです!

最後まで試合の割り振りミスるなどもう迷惑ばかりかけていて申し訳なかったです。

たくさんいるマネの中で自分だけの役割を見つけて成長してください。

悩んだらいつでも相談乗ります。




読んでるかわからないけど、マネージャーの先輩方、ありがとうございました!

マネをしていて悩んだ時は先輩方ならどう動くだろう?って考えてました。
先輩方が引退された後もその度に支えられていました。

皆さんはずっと憧れです。




マネージャーの同回のみんな…!

高校で1人でマネをしていたときの孤独さを大学で一切感じなかったのは3人のおかげです。

しほは早く家に呼んでほしいし、あっちゃんには院試にさっさと受かってほしいし、ゆかとは高校水泳部で早く集まりたい。

長くなるので手紙でも書こうかな。


(しーちゃんごめん)



引退をして切ないです。
マネが足りなかったら呼んでください、図々しくもタイム取りに行きます笑


文章長くなりました。年ですね。


皆さん本当に今までお世話になりました。
ありがとうございました。

大藪なつみ