LATEX | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

 

 

お疲れ様です,3回生の川口です.

まずは今日のメニューについてです.

 

 

 

 

今日はパドルを使ったドリルで前腕や広背筋を動かして,最後に思い切りスピードを出す練習でした.最後の50のMAXで翔太朗に完敗したので次は負けないように頑張ります.

 

 

 

ここからは来週行われる関カレに向けて意気込みを書きたいと思います.

 

 

ご存知の方もいるかもしれませんが,僕は十八番の200m自由形で2年前から自己ベストを更新できていません.先日の関国で1年ぶりに2分を切れましたが,自己ベストには遠く及びませんでした.そんなところで足踏みしているうちに,2分を切り僕を追い抜こうとしている後輩まで現れました.

 

 

正直,結構焦っています.

このままベストを出せずに引退するんじゃないかと考えることもあります.

 

 

でも,本音を言うなら,たった0.01秒,ほんの少しでいいからベストを出したい.

 

 

そんな思いで毎日練習してきました.

 

 

翔太朗の言葉を借りるなら,僕も"アホ"の一人です.

 

僕が15年間やってきた"アホなこと"が最高なことやったって言えるようになんとしてでもベストを出してやろうと思います.

 

そして,4継はみんなの力を借りて個人では切れなかったインカレを切ります.

 

 

あと1週間,死に物狂いで頑張ろうと思います.

 

 

 

 

ここからは余談です.

 

先日から僕の"カンマ"と"ピリオド"を気にされている方が数名いると聞いています.

 

 

なぜ句読点ではなく,"カンマ"と"ピリオド"なのかというのはこれです.

 

 

レポートなんです.理系学生は "、"と"。"の代わりに,","と"."を使用するのが鉄則なんだそうです.

レポートを書いている最中にカンマとピリオドを打つために,かなと英数を切り替えるのが面倒になり,キーボードの設定でカンマとピリオドが出るように設定してしまったためこのようになっています.

見にくいと感じている方には申し訳ないです.

 

 

少し長くなってしまいましたが,以上で今日のブログを終わります.

 

明日のブログはコメントで指名します.