2018年 決勝 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

「いきなりですが!!!!」
(楽天カードマンの言い方)

どうも、きょんちゃんです。
最近マネさんからよくこの名前で呼ばれます。自分の友達とかからはきょうちゃんってよく呼ばれるんですけど、きょんちゃん結構気に入ってます笑

さて、今日のメニューはこちら、、





今日はまあまあ長い距離をだんだんスピード上げていく系、要するに超キツメニューでした。まだまだ体力が戻ってない自分にとってはしんどすぎました。走馬灯に出てきそうです。


いやしょうもない人生!!
お前の人生ペラペラやないかい!!
なんて言わないでください笑

とにかく、もっとがんばらないといけないなー、と感じました。

そして、遅くなりましたが、関国お疲れ様でした!!!大学水泳ってチームスポーツなんだな、っていうことを感じた試合でした。めっちゃ楽しかったです。

個人としましては、200は悔しいの一言です。もっと前半から行けばよかった、とめっちゃ後悔しました。あと少しで決勝残ったのに、

その分、100は今の自分が出来る、最大限のレースができたと思います。ほんの少しだけチームに貢献できたかな?と思っています。でもまだまだ自分はこんなもんじゃないんで!!って、大きくでときます笑




それでも、高校の時の自分との差に絶望する時があります。今までの中で一番良いレースは、2018年、高一の時の県高総体、100Ba決勝。あの日は全てがうまく行きました。1:01.49。生涯ベストです。

あのレース以降、100Baは楽しくありませんでした。結果が出ないから。

でも、関国の100Baは楽しかったんです。なぜかというと、チームのために泳ごうと思えたから。一点でも獲得するために何としても決勝に残るんだ、という思いで泳いで、帰ってきたらチームメイトが出迎えてくれて、自分は幸せだな、って感じさせられました。


あと、やっぱ決勝ってワクワクしますよね。特に入場はワクワクします。でもリクの入場には負けました。最高すぎました。自分が次、決勝に残ったら、キッズダンサーのような笑顔で入場したいと思います。

そういうことで、今回のブログは終わろうと思います。次の大会に向けて頑張っていきましょう!!

次のブログの方は後々指名します。


あ、言い忘れたんですけど、あゆむがブログ書きたいって言ってました。そろそろ回してあげてください。笑


あ、これも言い忘れてました。このブログ実は裏テーマあるんですけど、何か分かりましたか??わかった方は好きになります。コメントに書いてください!
ヒントはタイトルと僕の自己紹介ブログです。(知らないとわからないやつです、すみません。)