お疲れさまです。二回の秋山です。
一回生が多く入部してくれて嬉しいです。まだ会ったことない人も多数いると思うので、簡単な自己紹介は載せておこうと思います。
名前:秋山拓海
学部:外国語学部デンマーク語専攻
出身:埼玉県立春日部高等学校
専門:バタフライ
間違えやすいポイントとしては、高校が公立であるというところでしょうか。男子校でしたが私立ではありません。傷つくのでやめてほしいです。
6月ももう半分が過ぎ、もうすぐアツイ夏がきますね。6月はジメジメしてて蒸し暑いですが、埼玉では激アツイベントがあることをご存知でしょうか。
そう、「春高祭」でございます。

その名の通り春日部高校の文化祭です。もう最後に春高祭を経験したのは2年前の、いわゆる老害ですが、今回はその紹介をしたいなと思います。
2日間の開催で毎年10000人くらい来ます。その半分は女子高生だそうです。一般的な春高生にとって、この2日間は1年で唯一同学年の女子と話せる場です。1年というのは、春高祭の2日間とその他の363日で構成されていると言っても過言ではありません。では、多くの人を魅了する企画について3つほど語ります。
1.GF
グリーンフェスティバルのことです。一日の最後に行われる催し事なのですが、なんと、来てくれた女子高生とフォークダンスを踊ることができます。知ってる人と踊るのはなんか面白くないのでナンパします。貴重な経験でした。僕の友達は3年間で44連敗してました。優しいやつだったんですけどね…。
2.ミス春高
春日部高校一の美女を決める催し事です。え?女子はどこにいるのかって?

察しのいい方は気付いてたでしょうか。女子がいないなら、女子になればいいんです。かわいいでしょう?
3.万歳同盟
水泳部の春高祭のときの姿です。クラス企画やステージに乱入したり、帰宅される女子高生を見送るために万歳三唱します。女子高生万歳!って叫んで喉を潰すのも、学総の2週間前にダンスの練習でクラブに行かないのも愚かな気はしますが、なんやかんやいい思い出です。命を燃やしている感じがして大好きでした。大学ではまだこんなに感情的な出来事に出会っていないので、これから探していきたいですね。不完全燃焼では終われません。
ここまで読んでくださってありがとうございました。今年は校内のみで開催されたそうです。寂しい気もしますが、仕方ないですね。うっかり行ってみたいな、と思ってしまった方は来年行ってみてください。八木崎駅から徒歩1分くらいです。
明日のブログはたいごさんです!