これを読んでる新入生の皆さん、合格おめでとうございます!!僕が受験のときは合格発表でサーバー落ちして、昼過ぎまで見れなかった人が大半でしたが、今年はどうだったんでしょうか。
新歓ブログ8月号、ということですが、合格して初めてブログを見た、という新入生も多いと思います。最近のブログは全部新入生向けに現役水泳部員が水泳部について4月の内容から紹介しているところなので、是非時間のある時に遡って読んでみてください!
と前置きしたところで、8月の阪大水泳部について紹介していきます!
8月は楽しいことだらけです!!!
まず、8月のメインイベント、全国国公立大学選手権、通称全国公について紹介します!

全国公は、その名の通り国公立大学の全国大会です!
全国公は「コスパの良い」全国大会でして、というのも、参加標準記録が他の全国大会と比べて正直緩く、これまで全国大会には縁がなかった人も大学で「全国大会デビュー」を飾れるチャンスが12分にあります!
2年前の全国公は鹿児島で、僕は4コメに出て、1バタを1分1秒で入って最後のフリー1分11秒かかりました。もうちょっと頑張らなきゃですね。
もちろんリレーもあります。今年も8継に出てみたいです。

試合の後はみんなで鹿児島観光もしました!

ちなみに今年の全国公は秋田です。
何があるのかはよくわかんないですが、遠征に行くだけで楽しいのでまあいいでしょう。

あとは、夏季長水路という記録会と、近国(近畿地区国立大学体育大会)という対抗戦もあります!
その中でも近国は、シーズンの終盤に関西の国立大学のNo. 1を決める試合です。インカレなどがない大半の部員はこの試合がシーズンの締めになるかと思います。

おととしは大阪教育大学に敗れてしまいましたが、次は新入生の力も借りて優勝を目指したいところです。
以上が、8月のイベントについての紹介でした!
8月の試合が終わったらオフです!夏休み後半は自由に使えます!
もちろん水泳部は試合だけではなく、練習もやってます。軽く紹介しておくと、
授業がある期間の筋トレは、朝のスイム練が平日の週2回以上と土曜日、それと筋トレが週2回前後です。
主な活動が朝なので、午後はバイトなどに有効活用できます!
阪大水泳部は練習のときは盛り上がって全力で、それ以外のときは楽しく日々頑張っています。
大学でちょっと水泳頑張ってみようかなと思ってる新入生、まずは体験に来てみてください!もちろんマネージャーもたくさん来て欲しいです!
TwitterのDMで連絡待ってます!
明日はともやです!