人生の岐路 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

流れる季節の真ん中で ふと日の長さを感じる今日この頃、さて皆様いかがお過ごしでしょうか。新二回生の大前です。一席おつきあいを頂戴申し上げます。

昨日のせいごさんのブログにもありました7帝・関カレは、僕個人としては滅茶苦茶出たい試合です。だって7“帝”ですってよ奥さん、“帝”。帝国、帝王、皇帝…これは男のロマンですわ、はい。個人的に、“字面だけで見た、最も出たい試合選手権”No. 1を獲得しております。帝国大学No. 1目指して頑張りますよ。ほいでもって関カレ、こーれは燃えますね。なんてったってアイドr、失礼、なんてったって関西最速を決めるんですから、血管にお好み焼きソースが流れている我ら大阪人としては見過ごせんわけですよ、えぇそれはもう。一部ということもあって、“世界へ轟けGET OVER”ばりの気合いでいます。まぁ開催できるかは別として。その日を心待ちにして、次の御噺へ。


私の高校時分の話を少し。

部活は8月末に引退したんですが、まぁいわゆる“おれインターハイ出たんやすげえよな”をズルズルと引きずって、結局10月ぐらいまでは筋トレばっかりしてました。自分の持ってる水泳という武器を手放したくなかったんやと思うんですよ。まぁそっから云々あって、なんとか勉強のエンジンかかって今に至るわけですよ。ですからこれを読まれる方、もし何かまた勉強をガリガリとせなあかんようになったらですね、筋トレをしながら勉強するということをご参考までに実践してください。QOL、上がります。



岐路を踏み出した方々へ、少し真面目な話を。

今日は合格発表ということで、たくさんの方が人生の岐路に立たれた、いや、岐路から一歩踏み出したのではないかと思います。

上の写真は大阪の中央大会決勝終わりの電光掲示板。先程引きずった、と申しましたが、別に引きずってもええんちゃうかなとは思うんですよ。だって頑張ったんだもの。みつをが出てきそうな文言ですが、自分の頑張りというものは一生残ります。それを糧にしてさらに努力を重ねるのはなんら悪いことではありません。僕はこの試合からインターハイまでの一連の試合が、未だに心の支えになっています。

岐路から新たな道に踏み出した新入生の方、部活にサークル、“今しかできないこと”をすればいいと思います。高校で水泳を頑張ってきた方、その頑張りを糧に、もう一度、僕たちと共に歩んでくれることを望んでいます。そうでない方も、新たに何かを始めるというのはなかなかにハードルの高いことですが、僕らは誰でも歓迎します。少しでも興味があれば、いつでも新歓Twitterなどでおっしゃってくださいね。新たな仲間が増えるのを、心待ちにしています。


ええ感じに締めたとおもたけどやっぱり真面目なんは性に合わんねこれ。結局は“やりたいようにやる”、これですわ!大学生は楽しいZOY!新入生諸君!豊中キャンパスで声のデカい水泳部員を見かけたら、声かけてくれたら嬉しいな♪てへっ⭐︎


あかんわ何人か搬送されたわ。

————————————————————

明日のブログはなつみさん、よろしく頼みます。