お疲れ様です。2回明石です。
お久しぶりです!お待たせしました。阪大水泳部ブログ再開です!わーい!!本日から、今春入学予定の新入生の皆様に向けて、阪大水泳部の1年間や受験の思い出などをリレー形式でお伝えします。情報がたっぷり詰まったブログが毎日更新される予定ですのでぜひ読んでいってください!
その前に、受験生の皆さん、大学入試お疲れ様でした。合格発表まで自分を信じて、とりあえず遊びまくっときましょう!!
それではさっそく、阪大水泳部の4月の様子をお伝えします。
例年4月といえば新歓!!昨年の4月は緊急事態宣言下でそれどころではありませんでしたが、私が1回生の頃は、先輩方にたくさん食事会に連れて行っていただいたり、体験練習に参加させていただいたり、とにかくたのしいイベントが盛りだくさんな1ヶ月でした。


今年はwithコロナの時代ですので、このような新歓活動ができるかは分かりませんが、Twitterの阪大水泳部新歓アカウントで最新情報がチェックできるので、ぜひ!いますぐ!フォローしてください!!@oust_2021で検索です!
また、4月には進級、入学してからはじめての試合、春季短水路大会があります。2年前、私が1回生の時は、入部が超早かった同期2人が華々しい大学水泳デビューを飾り、私を含め入部がまあまあ早かった同期数名は応援に行って、大学水泳の魅力を目の当たりにした2日間でした!

2年前の写真さすがにみんな若いけど、せいごだけは見た目全く変わらなくて面白いです(笑)
大学水泳は中高の水泳とはまた一味違ってとにかく激アツです!当時の私は応援の激しさと競技レベルの幅広さに感動しました。特にリレーは見てるだけでもテンションめちゃめちゃ上がります。水泳に興味がある人もない人も見にきて!と言いたいところですが、これもコロナでどうなるかは分かりませんね、、
以上、4月の様子のご紹介でした!
少しでも阪大水泳部に興味を持っていただけたら嬉しいです。
明日のブログはたくみです!