普段は何かと言い訳してブログを断るのですが、冬季公認で10秒ちょっとしか会話できなかったゆずかちゃんからブログを指名された事が嬉しくて思わずOKしちゃいました。
お疲れ様です。3回の浅井です。

今日のSA面は、pull極めてちょっとkickして、最後にswimで追い込むといったメニューでした!
6人(最後なんか3人)しかいませんでしたが、ドMが多いで有名なミドロンメンバーが多かったので彼らにはピッタリのメニューだったのではないでしょうか🌟
大阪、緊急事態宣言、出ますね。
え〜まじか〜、まぁそうだよな〜って感じです。
部活はどうなるんだろう、阪大からの連絡が来る前にこのブログを書いています。
正直なところ、以前は部活が休みになると、やった〜って思ってたのですが、ちょっと寂しいな、って思う程まで私も成長しました。
ここ数ヶ月で同回が「引退」ってワードを口にするようになってきて、自分も意識し始めました。
先週の土曜練は、嬉しそうにバーピーする選手の姿を見て、これを見るのはもう数回なんだろうな、とか思って動画撮っちゃいました笑
これまでの2年半くらい、何度辞めたいと思ったか、多分数え切れないほどだと思う。
でも、今もこうやって続けてるってことは何が理由があると思って、最近は自分の中で『やってみよう』を大事にしています。
今までぼーっとしてた時間に、ちょっと動画を撮ってみようかな、
とか
短いサークルを必死に回ってた選手に「しんどかった?」って話しかけてみようかな、
とか
そんなことか、って思った人も多いと思いますが、これは私にとって大きな『やってみよう』なのです。
こんな風に私を変えるきっかけになったのは、周りの仲間の存在はもちろんだけど、人だけでなくて、部活ができるのが当たり前じゃないって教えてくれたコロナもきっかけの一つかもしれない。
引退した時、もっとこうすればよかった、って思わないように、2021は『やってみよう』を大切にして行こうと思います。
本当の今年の目標は「サークルを間違えない」だったのですが、昨日早速間違えたので、完璧敏腕マネになって有終の美を飾るのは諦めます。笑
部活がいつ停止になるか分からない不安に追われる状況だけど、それを追い風にするのもありだと思います。
せっかく時間を割いて部活をしてるんだから、皆さんもやってみよう、頑張ってみよう、普段の部活に変化を加えてみませんか?
きっともっと部活が充実するんじゃないかな〜って思います!
ちょっと真面目で、なんか恥ずかしくなる内容だけど、今回はちょっと最近思ってることをつらつらと書いてみました笑
やってみようを大事にしつつ、2021も自分らしく、毎日ゆる〜く楽しんでいこうと思います🤗
明日のブログはわたるです!